早朝1時間ほど漕いできました。
3:30に起きると、逗子では11mの西風!。予報と真逆の風向だし、なんでそんなに吹いてるの?。
高気圧の縁を回る風だと思うのですが、これは夏の気象現象です。しかも、日中に起こる現象です。高気圧の縁の風は、冬から春だと沖縄で吹く風です。新北風と呼ばれ、シーカヤッカーはこの時期、沖縄では漕ぎません。
これは海の上でこの風を体験しないといけない。さっと着替え、コーヒーをサーモスに入れ、海に出ました。日の出前に風はパタリと落ち、でもさっきまで吹いていた西風の痕跡は残っていました。
今日は午後から西風が上げそうです。正直、長く海辺で生活をしていますが、最近海況を読むのが難しくなりました。12時間後、24時間の海況を人から問われた時、「分かりません」と答える時が多くなりました。
ですから、なるべく海の上にいる時間を増やして、海を感じ、読むための経験を積む努力は続けています。見える瞬間のために。
今
この瞬間は精一杯楽しくやろう。道場六三郎

0