子どもの食ネットワークづくりをめざして取り組んでいる中心メンバーで「子どもの食研究会」を立ち上げました。メンバーの多くが属している岡山市の職員研修所に登録して、運営に必要な経費の一部補助も受け、一年間の研究成果を年度末に提出することになります。この研究会を核にしてネットワークを広げていこうという作戦。
この研究会の第一回講座として、7月3日に岡山ふれあいセンターで、「野菜食堂こやま」の小山月枝三を講師に招いて、料理講座を開くことにしました。小山さんは長年料理教室を開いてきて、念願の自分の店をオープンさせた方。オーガニック野菜を使ってつくる野菜料理は大人気。
佐藤を使わず、野菜の持つ甘さを引き出すテクニック、野菜の重ね煮など、その技は独特のモノがあります。
最近は料理教室は受けないようにしているという方です。
これを皮切りに、今後も年3〜4回程度、お互いが講師になったり、時には招いたりしながら継続していきたいと考えています。料理を教え合い、作ったものを食べながら歓談することでネットワークを広げていこうというわけです。
要領は次の通り。ぜひご参加ください。
テーマ 「美味しく食べられる野菜料理」
と き 2005年7月3日 10時〜13時
ところ 岡山ふれあいセンター
講 師 野菜食堂こやま の小山月枝さん
参加費 実費1000円程度(当日集めます)
申込み 電話かメールで子どもの食研究会代表の 児玉美江さんへ
電話:086−803−1265(岡山市中央保健センター)
メール:mie_kodama@city.okayama.okayama.jp
先着順で受け付けます。定員は30名程度です。

0