3月27日、いよいよ最終回の食のソムリエっ子講座を開きました。
この日は、最終試験の日。合格すると、修了証書を兼ねた「食のソムリエっ子」の認定証がもらえます。
会場は、家庭科室。今回は最後ということで、保護者の方にも参加していただきました。
この日のメニューは、三角おにぎり、ダイコン・ニンジン・豆腐・葱の味噌汁、春キャベツのウインナー炒め 茹で卵ちらし、はっさくといちごのヨーグルト
早く来た子から、米とぎの試験といりこのはらわたとり試験をします。
それぞれ5点満点で6項目の評価。30満点中20点以上が合格です。
さらに、包丁を使ってダイコンのニンジンのイチョウ切り試験。
それが済んだら、最後ははっさくの皮むきの試験。
とまあ、こういう段取りです。
まずは、野菜カードで野菜の学習。
講師の江草さんの素早い動きに、子どもたちもしっかりついていきます。
子どもたちからのクイズも最終回。
豆腐をてのひらに載せて切りました。
思ったより上手にできました。
味噌汁づくりです。
ゆで卵をむきました。
完成した料理を囲んで、保護者の皆さんと一緒に食事です。
みんな試験にも合格したので、安心して食事もできました。
これで最後です。
食事をしながら、10回の講座を振り返るフォトシネマを見ていただきました。
修了証書は「初級 食のソムリエっ子」の認定証です。一人ひとり、顔写真を入れたものです。
みんな感動してくれたみたい。
来年度は中級の講座を開くことをお知らせして、この講座を修了しました。

0