大阪茨木でSpark7のライブを終え、ISAO君のご実家でご両親、おばあちゃんと、愛犬サウザー16歳にも約10年振りに会うこともできて、嬉しかった。身体は悪いとこあるみたいだけど...これからもずっと皆さん元気でいて欲しいですね!
13時川崎駅集合ということで、朝方6時前には大阪を出発して、浜松SAで給油とパン休憩...(あそこのパン美味しいですね・_・)を1度だけして川崎まで♪
サックスTSUBO-KENさん、ベース吉木稔さん、ドラムJIMI橋詰さんとのストリートライブ、今回は快晴だったので、日が当たってる時間は意外と温かかったですね。陰ってくるとやはり寒かったですが...子供からお年寄りまで、沢山の人が足を止めて熱心に聴いて下さって、凄く良かったですね♪♪同じメンバーで、23日にHey-JOE横浜でのライブも予定しています(^^)
その後は、ヴィブラホン奏者の細川ひとみさんと、Blue Note東京にSteps Aheadのライブ観に行ってきました♪ゲイリー・バートンと並び、ヴィブラホンの世界のトップを走り続けているマイク・マエニエリのバンド、久々の来日で、客席にもVib奏者率高かったですね。マイケル・ブレッカーの参加したアルバムも素敵だった、実力派女流ピアニストのエリアーヌ・エリアス、ベースにはマーク・ジョンソン、サックスはボブ・シェパード、ドラムにピーター・アースキンという、非の打ち所がない最高メンバーですね。マイケルの死後、Saxにビル・エヴァンスを迎えて来日した時よりも、格段に良いサウンドでした。ボブのサックスは、マイケル的なアプローチ、フレーズを見事に自分の歌にしている感じで、良かった。何より、ピーター・アースキンのpppからfffまでの広いダイナミクスに感動しました^^ネットの普及で生でライブに足を運ぶ人が減っていると言われている昨今...音楽以外の部分で客寄せをするのも結構ですが、絶対に生でないと深い部分まで体感できないような演奏をすることで、音楽そのもので人を魅了しているミュージシャンは、本当に素晴らしいと思いますね♪♪
http://takuyabuki.com/

1