まずは、こちらを・・・
用語説明
【パンデミック】いわゆる感染爆発みたいな・・・世界で大流行の意味。
歴史的にパンデミックしたこわ〜い病気
14世紀・・・ペスト(黒死病)
19〜20世紀・・コレラ
1918〜1919年・・・インフルエンザ(スペインかぜ)※推定4000万人が死亡
豚インフルエンザはすでに世界中に感染者がいるとされ国境閉鎖は効果がないのと
経済界にパニックを引き起こすとの理由で実施されていない。300万人分備蓄された
タミフルでは効果が期待できないらしい・・・。
日本に・・・九州に・・・大分県に上陸したら・・学校はもちろんお休み???
これから夏が来るというのにインフルエンザ・・実感が湧かないから要注意だよ〜!
【第3回はひとりで・・・】
第3回・早朝ラン


は残念ながら雨でした。

前日の夜、みんなから明日あるん??と尋ねられ、朝雨

だったら中止!
と指示した。
私は念のため・・・万が一誰か来ていたら・・・と思い、出動・・ついでに5km。
別府公園に行くまでの横断歩道はまるで川でも渡ってるかのようだった><。
風も強く雨も冷たいし・・・芝生はところどころ湿地帯・・・。
もう、本当にサバイバルでした。
30分ほど走って帰る頃には、風も止み、雨も霧雨状態に回復。
継続(挑戦)は力・・・とにかく、連休中は休むとして、続けよう!
運動不足になりがちな子供たちが少しでも楽しく体力作りに取り組めると嬉しい。
5月は小中学校の運動会もあるので、みんなで走り込もう。
お父さんお母さんもよければ子供と一緒に送り迎えついでに走ってみては?
気持ちいいですよ。
うちの講師にも走れ・・と誘ってはいるものの、なかなか忙しいのか腰が重いのか。
中には人数が増えれば参加と言ってる先生もいたりする。
子供の反応も様々なのが面白い・・・。
やっぱり個性って最高だなぁ・・・。
そうそう、5月31日(日)は私の所属する別府マラソンクラブ主催の記録会。
5000mCクラス(22分くらいが目標)に講師を最低一人は送り込もうと

子どもたちは5000mはもたないから、2年続けば・・と思う。
走らない(走れない)人も散歩しにきてください。
次回は5月9日(土)の予定です。

6