2日間で市内6(大平山・境川・朝日・石垣・春木川・北)小学校を見学した。
同じ別府市内にもかかわらず、各学校の雰囲気がまるで違うのに驚いた。
初めは近くの大平山小学校だけを見ようと考えていたが
他と比較してみないと良さがわからないと思い初日3校見学。
2日目は中学校を見たかったが、初日の3校が驚くほどに対応が違うので
まだ見ていない小学校を見学することにした。
結果的に小学校を6校と付属する幼稚園2園を見学した。
とにかく、学校で雰囲気が違うのはもちろん、同じ学校にしても
学年ごとに雰囲気というか教師の子供たちに対する取り組みが
まるで違うように感じた。
授業中に歩き回る子供を無視するクラスもあれば
クラス全員が先生と一つになっている素晴らしいクラスもある。
もちろん短時間なので詳しいことはわからないにしても
クラスの持っている雰囲気は日常とそう大差はないだろうと思う。
アンケートに答えてる時間はなかったが・・・・
細かいことは色々あっても当事者ではない(事情がわからない)ので
何も言えない。
もっともっと公開してほしい。時間的にも無理がある。
平日では参加したくても仕事があれば不可能。
平日でも時間を長くするとか
1週間公開するとか・・・・
午前中だけなら1日1校にするとか・・。
高校のオープンキャンパス同様、進学する子供を連れて参加できるように
例えば土曜日・・・取り組んでほしい。
ただやった・・・という感じ。←もちろん学校側は一生懸命だと思うが、
見学側(私)はそう感じる学校があった。
お客様を迎えるという雰囲気に包まれた学校があれば
名前記入用紙だけ置いてあり誰もいないし、いても
出てこない。何がどこにあるかさっぱりわからんという
残念な小学校もあった。
こんなに差があるとは・・・予想もしなかった。・・・ショック!

0