14時集合、14時20分開始・・・・16時27分終了・・。
予定よりも13分早く終了いたしました。その後、クロネコ宅急便回収が17時7分、
17時12分本部への報告で全て無事終わりました!
本日9名が欠席

、3名が飛び込み受験。
16名が結果的に受験しました。
毎年のことですが11月3日(祝)は他塾でも模試を実施するところが多く、
学校行事(バザー・・他)も重なって、キャンセルが続出しています。
もう、慣れましたが、そんな中でも毎回必ず受験している子が1人います。
とても礼儀正しく、実力もずば抜けている・・・。
大分県でもトップクラスです・・・。
行事などもあるはずなのに頑張ってやってきます。
ある意味、毎回、来るかな・・・なんて、楽しみにしています
忙しい、きつい、面倒くさいなどの言葉を子供たちから聞くようになって
今ではもうこれまた普通になってしまいましたが、昔は年寄りの言葉だと思ってました。
まず、どんなに忙しくても、目標を達成しようとする意気込みがあるのかないのか・・
入会面談のときに確認する最重要項目です。
英検の結果も帰ってきました。
中1の子が3級に合格していました・・・さすがですね。
中1の段階で5級と3級・・・差が付いてくれば授業も分けるべきだと思う。
学校では限界・・・・。
宿題も新研究じゃ無駄が多すぎる・・・。
そんな子には別メニューをだしてもらえると嬉しいのだが・・・・
やる気のある子には宿題を出すのではなく、自主学習がいい・・・。
出来る子の対策・・・やってる学校ないですか??

0