北海道や東北地方は本日から雪が降るようなことをお天気お姉さんたちが言っていました。
我家でも本日コタツを出しました!!!
これで子供たちも寒い家の中で逃げ込む場所ができたようなものです。
塾に来るのも段々と辛くなってきてますね〜
後ろの方で愛理ちゃんが返されたテストを見てうなだれています
私は・・・というと、ブログの更新が忙しい振りをして見向きもいたしません。
そうこうしていると今度は青中のてんしょうくんが入ってきました。
なにやら2人で進路のことで話が始まってようです。
よしよし、じゃぁ 掃除の続きでもやりましょうか・・・。
そう言えば 今日も保護者から子供たちの様子を教えて欲しいと連絡がありました。
頑張る気持ちは 全体的に出てきてはいるのですが、なにせ甘やかされて育ってるものですから
逃げ道がたくさんあり過ぎて 苦労しています。 見ていて ここは・・・と厳しく指導する
こともありますが 親ではないので ある程度の信頼関係が出来上がってないと ・・・。
どうしても保護者と(私と)の信頼関係も影響します。子供を信じる・・・
所詮は 他人の子ではないですか・・・・お金儲けの為にお授業を宣伝文句にのせて
受けてもらえばいいんですよってね・・・・実際に教育関係は少子化で経営難です。
大学や高校・・・教育関係は少子化対策で大変な状況です。これが真実でしょう(笑)
私はこれが嫌で塾をやめましたから
だから 今は適当にやっています。悪い意味での適当ではありません。
適当です・・・。
子供と親・・・つまりその親子関係を見て・・・・個別に考えさせてもらってます。
親が分かれてる場合は その両方の状況を見ながら子供の立場で・・・・
答えはありませんが 将来は仲良くなれるのではないかという期待感もこめながら
今は勉強をせい!みたいな・・・。
情報がないばかりに不幸になってはならないので塾である以上 情報提供をしています。
その上で正しく判断してもらうよう・・・・更に上を目指したい場合のみ協力します。
だいたい経済状況が追いつかないところもあるので その場合でも考えて可能な協力は
しています。 ただし、最近家庭状況もかなり昔と違って 崩壊してしまってるところも
増えていますので いきなり音信不通になることも 覚悟してギリギリラインでの指導も。
やれる範囲でやってるので私自身納得・・・ストレスもございません。
頑張ってる子供の姿を見れば無条件で応援したくなります。
我が子も本当は指導してあげたいのですが ここが難しいところですね。
どこかいい塾あったら紹介してください(笑)
ゆりちゃんも来ました・・・。
さっきから無視していた愛理ちゃんが ついに我慢できなかったのか答案を
私に持ってきました(笑)・・・・仕方ないなぁ・・・見てやるか・・。

1