来週の各中学の実力試験がおそらく進路を判定する最後の試験になるでしょう。
あくまでも塾は中学のサポート的存在と考えているので(中には頼ってる生徒もいますが・・)
最終は中学の試験で判断するとよい。 そもそも 塾の場合 模試などやらなくても
誰が どこに行けるかなど 本当はわかってるんですよ。
当たり前のことです。 ただ、みなさんが変なところで前向きになって
自分にとっていい話しか信じようとしないから 試験結果をデータにして
客観的に見てもらわなければ 信じませんから・・・・。
刺激入れにもなるので 模試を受けさせている・・・のも事実。
今日の模試で点数が伸びてくれば いいのですが、1教科目の理科が終わったときに
「いつもより難しい〜」と嘆いていたので 逆に成績が下がり自信をなくす・・・なんてことも
あります。 それで いいと思います。 それが今の実力だと気づけばまともな判断ができる。
他人の話も聞いてくれる。
あとは体調管理が大切です。 せっかくいい感じで仕上がってきたのに 病気になれば
また立て直さなくてはなりません。
入試まで あと23日になりました。
今 中3生たちは 2教科目の国語をやっています。
本日は数学検定も実施予定なので いつもより終わりが30分遅い(17時30分)です。

0