今日は0.04〜0.11μsv(マイクロシーベルト)と安定しています。
やはり24日〜25日は0.08〜0.16μsvと別府市にしては異常に高かったようです。
もちろん、高いと言っても極々短い時間に数値が跳ね上がる程度なのですが
しかし、いつもと比べれば状況が全く違っているわけです。
線量計を常備していなければ わからないことです。
日本に住んでいる以上、天気予報レベルと同じ感覚で放射線情報を流すべきです。
自分の身は自分たちで守るが基本。
子供たちに一番教育していきたい内容ではないでしょうか?
いつしか親元を離れ やがて自分の家族を持ち 守って行かなくてはならない。
学校では 何の役に立つのか理解できないまま 試験の為だけに勉強させられている子供たち。
試験で良い点を取れば なんでかわからないが よい人と教育されている子供たち。
やがてそのことが人の価値基準と刷り込まれてしまう。
社会へ出るころは 成績がお金と連結して お金を稼ぐことが良い人と思うようになる。
人の価値観って なんだろうか?
価値観が同じであれば その人とずっと一緒にいられる。
そんな人たちと同じ環境権で暮らせる人は幸せになれる可能性が大きい。
価値観が違えば いつしか争いが起き始め 我慢の限界が来れば
お別れとなる・・・か、ストレス増大で自己破壊とつながる。
人生 ストレスなしで過ごせるか・・・・お金は生活するうえで必要である。
必要であるが 貪欲になる必要はない。
電気(エネルギー)にしても必要であるが 個人主義を最優先させて贅沢をきわめることと
文明文化が発展していることとは関係ないこと。
3000年前の人々が今の人間と比べて劣っているということは決してない。
別府に住んでいた縄文、弥生人たちと平成原人とどちらが家族を大切にして
幸せを感じていたのか? 長生きしていたのか? 美味しいものを食べていたのか?
沢山の楽しい思い出をもてたのか? 友達が沢山いたのか?
自然が豊かだったのか?
人生淋しくなかったか??
貨幣経済が発展した今と価値観は違っていただろう・・・。
心の状態から判断して 人として生まれてきてよかったと実感できて
また できるように個人個人を教育していくことが本来の目的。
自分のことができて 初めて社会貢献ができるようになる。
自分のこともできないのに 社会貢献せよという今の教育はどこか間違っている。
例外はあるのかも知れないが とにかく 家庭崩壊を進めているのが
今の日本社会だと私は思う。
古来の日本文化がすべてよかったとは決して思わない。
私自身壊しているところもかなりある。
歴史的に見て争い事がない文化??は存在していないので比較論的考えで行くしかない。
最終判断しているのが自分の「こころ」であればストレスは少なくなる。
それが今の子供たちにも出来るような基礎学力が必要。
最低限の善いことと悪いことの判断・・・。
それができない子供以下の大人たちの作る社会が目前に存在していることを子供たちに理解させる。
0歳児を預けて共働きせよ!と言わんばかりの狂気じみた政策が進められている。
今回はこの法案は通らなかったが この法案を通さなければ損をするような
社会の仕組みにしますと国会で言ってたおばさん・・・。なるほど・・。
子育て支援という意味が 私の考える子育て支援と違う。
生活が苦しいから子育てを放棄してでも働けよ・・と聞こえる。
税金も増えていく・・・今でさへ こんな収入でどうやったら税金など払えるのかと
悲しくなっているくらいなのに・・・政治家は自分のことしか考える余裕はないみたい。
政治家を批判する気もないが 本当に生きる知恵 生き抜く知恵 を 子供たちに
教育してあげなくては 家族ばらばらです。
絆(きずな)新党かなにか知りませんが 絆のない時代ですから 絆・・家族。。
教育がサポートすべきなのに、なんで小学校の宿題が多いのか・・・?
できない子供たち(家庭)に対するフォローはなんでないのですか??
目の前にいる子供たちが これから自分一人で生きていかなければならないと仮定して
何が一番必要なのか??
お金ではないはず。
何ですか?
何でしょうか?
何を一体教育したらよいですか?
教育者は考えるべきです。
私もひょんなことで塾を運営して14年目になりましたが
子供が3人生まれ 色々と考えさせられています。
基礎学力も身に着けられない別府の子供たち。
受験以前の問題・・・。
しかし、受験が迫る子供たち。
親も焦る・・・。
世間体もあるし・・・。
お金もできれば節約したい。
子供たちにストレスがかかる。
子供たちはストレスから解放されたいと ただ考えるだけ。
ここです!
その子供たちを愛するならば 子供たちが自立できるか否か・・・
受験勉強ではなく・・・生きて行く最低限の知識(基礎学力)くらいは
叩き込んであげないと 死ぬ!こともあるよ。
体は生きてても 心が死ぬ!(うつ病など)こともあるよ・・。
基礎学力がないばかりに未然に防げるトラブルも回避できない。
高度な関数など解けなくてもよい。
普通 それくらいわかるだろう・・・という大人の知識。
ニュースくらい理解できる基礎知識。
知識量を競うだけの受験産業・・・。
ゆとりの中にも高度な教育方法があったはず。
子供たちの能力を抑えている今の教育環境。
家庭環境・・・。
子供たちはのびのびと子供らしく 子供の関心が行くような環境作りが必要。
頭の固い大人たちが あれこれ考えるのではなく 同じ目線で一緒にいてあげるだけで
子供一人一人の教育方法が見えてくる。
結果を求めるな。
結果なんか10年先にしか出てこない。
心が成長するには 時間もかかる。
成長の遅い子供たちにベルトコンベアー(古いか?)式の教育・・・・
合わない・・付いていけない子供たちは 今 どうなってますか?
塾に沢山 来てるな・・・。
傷を癒すだけでも 時間が短すぎる。
・・・まぁ、いろいろとぼやいてみました><

4