定演まで残り4か月を切りました。 日記・お知らせ
このブログを見ている皆さま、こんばんは〜
1ヵ月ぶりの更新になります、管理人です!
もう11月も半ばになりますが、福岡は秋深まるどころか
過ごしやすい気候が続いております。
そして、定期演奏会まで4ヶ月を切りました。
現在は、その定演へ向けての練習をやっております。
※定演の詳細は⇒こちらをクリック
定演も近づいてきた訳ですが、なんと!ここ3週間で
新たに3人の新入団員が入部しました!
一緒に歌える仲間が増えるのは本当に嬉しい事ですね。
今このブログを見ている皆さまも、ぜひぜひ、お待ちしています!
あまり文字だけで近況をお伝えするのも
イメージが伝わりにくいと思いますので…
突然ですが…
今回はトニカの練習風景をあげてみました!
11月7日(月)の練習風景を写真を交えてどうぞ。
@19時半ごろに団員が集まり、発声をします。
準備運動から呼吸など、基礎的な事からやっているので
合唱をやったことのない方でも、毎回の練習に参加する度に
段々と歌えるようになると思います。

A発声を終えた後は、曲の練習に入ります。
1日に2〜3曲を扱うことが多いです。
初見の曲の場合は音取りからやっていきます。

合唱ということで、複数のパートがあるので
自分のパートを追うのは難しいと感じるかもしれませんが
そこはご安心を。ピアノと一緒にやっていきますし
周りの団員さんがリードして下さるので、練習を重ねるうちに
歌えるようなり、全体として「曲」が出来上がっていきます。

わたくし管理人は、新しい曲を歌うときは特にテンションが上がります(笑)
音を取って、全体で歌った時にハーモニーが初めて綺麗にはまった、その瞬間が大好きなので。

…後ろ姿ばかりですみません(笑)
来週11月14日(月)は、客演指揮として次回の定期演奏会で指揮を振られる
原田大志先生をお迎えしての練習となります。
今回よりも充実した練習風景をお伝えできたらと思います。
それでは〜
来週の更新をお楽しみに!
2
1ヵ月ぶりの更新になります、管理人です!
もう11月も半ばになりますが、福岡は秋深まるどころか
過ごしやすい気候が続いております。
そして、定期演奏会まで4ヶ月を切りました。
現在は、その定演へ向けての練習をやっております。
※定演の詳細は⇒こちらをクリック
定演も近づいてきた訳ですが、なんと!ここ3週間で
新たに3人の新入団員が入部しました!
一緒に歌える仲間が増えるのは本当に嬉しい事ですね。
今このブログを見ている皆さまも、ぜひぜひ、お待ちしています!
あまり文字だけで近況をお伝えするのも
イメージが伝わりにくいと思いますので…
突然ですが…
今回はトニカの練習風景をあげてみました!
11月7日(月)の練習風景を写真を交えてどうぞ。
@19時半ごろに団員が集まり、発声をします。
準備運動から呼吸など、基礎的な事からやっているので
合唱をやったことのない方でも、毎回の練習に参加する度に
段々と歌えるようになると思います。

A発声を終えた後は、曲の練習に入ります。
1日に2〜3曲を扱うことが多いです。
初見の曲の場合は音取りからやっていきます。

合唱ということで、複数のパートがあるので
自分のパートを追うのは難しいと感じるかもしれませんが
そこはご安心を。ピアノと一緒にやっていきますし
周りの団員さんがリードして下さるので、練習を重ねるうちに
歌えるようなり、全体として「曲」が出来上がっていきます。

わたくし管理人は、新しい曲を歌うときは特にテンションが上がります(笑)
音を取って、全体で歌った時にハーモニーが初めて綺麗にはまった、その瞬間が大好きなので。

…後ろ姿ばかりですみません(笑)
来週11月14日(月)は、客演指揮として次回の定期演奏会で指揮を振られる
原田大志先生をお迎えしての練習となります。
今回よりも充実した練習風景をお伝えできたらと思います。
それでは〜
来週の更新をお楽しみに!
