第28回定期演奏会 日記・お知らせ
みなさま、こんにちは。
ご挨拶が遅くなり、申し訳ございません。
2月2日(日)に第28回定期演奏会を行いました!!
聴きに来てくださったみなさま、ありがとうございました!
今回、客演に雨森文也先生と平林先生をお招きして、更に豪華にもFFGホール(旧福銀ホール)で演奏をさせていただきました。
ありがたいことにほぼ満員と言った状況で団員一同、楽しく満足の出来る演奏が出来ました。
聴いてくださったみなさまを日常から非日常へ誘うことが出来たのなら、と思います。
大勢の方に足を運んでいただき、心よりお礼を申し上げます。
また、今回の定期演奏会を開催するに当たりご尽力してくださった皆様、本当にありがとうございました。
演奏会に至るまでに得たものがたくさんありました。それらを確実にものにして団員一同、より一層頑張っていきたいと思います。
ここからは管理人の個人的な感想になりますが…
私は前回(第27回)定期演奏会の後に入団しました。
そのため、今回の定期演奏会は憧れでもあり一つの目標でもありました。
今まで、人前で何かをするという経験が全くなかったので、様々なステージに立たせていただきましたが、毎回歌うことを楽しむことよりも緊張の方が勝ってそれどころではありませんでした。
何度ステージに立っても緊張ばかりで、それが完全に消え去ることはなく、今回の演奏会もどうなってしまうのかとても不安でした。
しかし、今回は緊張を感じることはなく最初から最後まで心から楽しむことが出来ました。
入団してからの2年間、大変なことももちろんありましたが、それ以上に楽しかったこと、嬉しかったこともたくさんありました。
きっかけはほんの些細な気持ちでしたが、本当に合唱に出会えて良かったです。
私の場合はトニカで、合唱で、多くのものを得ることが出来たと思います。
これを読んでいる方もそういったものに出会えたら良いなと思います。
さて、定期演奏会は終わったばかりですがトニカは4月に行われるフレンドリーコンサートに向けて新しい曲の練習を始めています。
経験者の方も初心者の方も入団するなら今がチャンスですよ!!
見学・体験を随時募集しております。
少しでも興味を持たれた方はtonica912☆gmail.comまで(☆を@に変更をお願いします)
お気軽にご連絡ください。連絡お待ちしています。
最後に雨森先生、平林先生も参加された打ち上げ二次会会場にて。
とても楽しい打ち上げでした♪

今後ともトニカをよろしくお願いします。
1
ご挨拶が遅くなり、申し訳ございません。
2月2日(日)に第28回定期演奏会を行いました!!
聴きに来てくださったみなさま、ありがとうございました!
今回、客演に雨森文也先生と平林先生をお招きして、更に豪華にもFFGホール(旧福銀ホール)で演奏をさせていただきました。
ありがたいことにほぼ満員と言った状況で団員一同、楽しく満足の出来る演奏が出来ました。
聴いてくださったみなさまを日常から非日常へ誘うことが出来たのなら、と思います。
大勢の方に足を運んでいただき、心よりお礼を申し上げます。
また、今回の定期演奏会を開催するに当たりご尽力してくださった皆様、本当にありがとうございました。
演奏会に至るまでに得たものがたくさんありました。それらを確実にものにして団員一同、より一層頑張っていきたいと思います。
ここからは管理人の個人的な感想になりますが…
私は前回(第27回)定期演奏会の後に入団しました。
そのため、今回の定期演奏会は憧れでもあり一つの目標でもありました。
今まで、人前で何かをするという経験が全くなかったので、様々なステージに立たせていただきましたが、毎回歌うことを楽しむことよりも緊張の方が勝ってそれどころではありませんでした。
何度ステージに立っても緊張ばかりで、それが完全に消え去ることはなく、今回の演奏会もどうなってしまうのかとても不安でした。
しかし、今回は緊張を感じることはなく最初から最後まで心から楽しむことが出来ました。
入団してからの2年間、大変なことももちろんありましたが、それ以上に楽しかったこと、嬉しかったこともたくさんありました。
きっかけはほんの些細な気持ちでしたが、本当に合唱に出会えて良かったです。
私の場合はトニカで、合唱で、多くのものを得ることが出来たと思います。
これを読んでいる方もそういったものに出会えたら良いなと思います。
さて、定期演奏会は終わったばかりですがトニカは4月に行われるフレンドリーコンサートに向けて新しい曲の練習を始めています。
経験者の方も初心者の方も入団するなら今がチャンスですよ!!
見学・体験を随時募集しております。
少しでも興味を持たれた方はtonica912☆gmail.comまで(☆を@に変更をお願いします)
お気軽にご連絡ください。連絡お待ちしています。
最後に雨森先生、平林先生も参加された打ち上げ二次会会場にて。
とても楽しい打ち上げでした♪

今後ともトニカをよろしくお願いします。

定演(2014) トニカの軌跡(定期演奏会の記録)
第28回 2014.2.2
FFGホール(旧福銀本店ホール)
客演指揮/雨森 文也
客演ピアノ/平林 知子
スペイン宗教合唱曲の系譜〜T.L. de Victoria & J.Busto 〜
・Ave Maria(Tomas Luis de Victoria・曲)
・O Magnum Mysterium(Tomas Luis de Victoria・曲)
・Ave Maria(Javier Busto・曲)
・Ave Verum Corpus(Javier Busto・曲)
・Hodie Christus(Javier Busto・曲)
無伴奏混声合唱小曲集『雲は雲のままに流れ』(信長貴富・作曲)
・歩くうた(谷川俊太郎・詩)
・雲は雲のままに流れ(工藤直子・詩)
・たっけだっけの歌(サトウ八ロー・詩)
・海(谷川俊太郎・詩)
・逝く夏の歌(中原中也・詩)
・それじゃ(木島始・詩)
Polka & Waltz(J.Sturaus・曲/石丸寛・編曲)
・ピチカート・ポルカ(Johann & Joseph Strauss・曲)
・鍛冶屋のポルカ(Johann Strauss・曲)
・トリッチ−トラッチ・ポルカ(Johann Strauss・曲)
・春の声(Johann Strauss・曲)
混声合唱とピアノのための組曲『天使のいる構図』(谷川俊太郎・詩/松本望・作曲)
・Prelude
・Capriccio
・Tempestoso
・Intermezzo
・Finale
<アンコール>
・ペチカ(北原白秋・詩/山田耕筰・作曲/三善晃・編曲)
・リフレイン(覚和歌子・詩/信長貴富・作曲)
0
FFGホール(旧福銀本店ホール)
客演指揮/雨森 文也
客演ピアノ/平林 知子
スペイン宗教合唱曲の系譜〜T.L. de Victoria & J.Busto 〜
・Ave Maria(Tomas Luis de Victoria・曲)
・O Magnum Mysterium(Tomas Luis de Victoria・曲)
・Ave Maria(Javier Busto・曲)
・Ave Verum Corpus(Javier Busto・曲)
・Hodie Christus(Javier Busto・曲)
無伴奏混声合唱小曲集『雲は雲のままに流れ』(信長貴富・作曲)
・歩くうた(谷川俊太郎・詩)
・雲は雲のままに流れ(工藤直子・詩)
・たっけだっけの歌(サトウ八ロー・詩)
・海(谷川俊太郎・詩)
・逝く夏の歌(中原中也・詩)
・それじゃ(木島始・詩)
Polka & Waltz(J.Sturaus・曲/石丸寛・編曲)
・ピチカート・ポルカ(Johann & Joseph Strauss・曲)
・鍛冶屋のポルカ(Johann Strauss・曲)
・トリッチ−トラッチ・ポルカ(Johann Strauss・曲)
・春の声(Johann Strauss・曲)
混声合唱とピアノのための組曲『天使のいる構図』(谷川俊太郎・詩/松本望・作曲)
・Prelude
・Capriccio
・Tempestoso
・Intermezzo
・Finale
<アンコール>
・ペチカ(北原白秋・詩/山田耕筰・作曲/三善晃・編曲)
・リフレイン(覚和歌子・詩/信長貴富・作曲)
