留学生日誌
カレンダー
2012年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
QRコード
このブログを
最近の記事
オーストラリアの公式大会再開
早く元の生活に戻るために。
テニスがもたらすもの
オージースピリット
独立心を養う
過去ログ
2021年1月 (3)
2020年12月 (6)
2020年11月 (2)
2020年10月 (3)
2020年8月 (3)
2020年7月 (7)
2020年6月 (1)
2020年5月 (8)
2020年4月 (1)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (6)
2019年10月 (6)
2019年9月 (1)
2019年8月 (4)
2019年7月 (10)
2019年6月 (6)
2019年5月 (4)
2019年4月 (7)
2019年3月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (7)
2018年12月 (7)
2018年11月 (1)
2018年10月 (5)
2018年9月 (7)
2018年8月 (6)
2018年7月 (11)
2018年6月 (10)
2018年5月 (12)
2018年4月 (9)
2018年3月 (11)
2018年2月 (6)
2018年1月 (8)
2017年12月 (12)
2017年11月 (7)
2017年10月 (7)
2017年9月 (9)
2017年8月 (11)
2017年7月 (12)
2017年6月 (10)
2017年5月 (16)
2017年4月 (11)
2017年3月 (13)
2017年2月 (10)
2017年1月 (6)
2016年12月 (11)
2016年11月 (6)
2016年10月 (6)
2016年9月 (7)
2016年8月 (9)
2016年7月 (11)
2016年6月 (9)
2016年5月 (9)
2016年4月 (10)
2016年3月 (11)
2016年2月 (10)
2016年1月 (11)
2015年12月 (11)
2015年11月 (6)
2015年10月 (10)
2015年9月 (10)
2015年8月 (12)
2015年7月 (15)
2015年6月 (11)
2015年5月 (10)
2015年4月 (18)
2015年3月 (18)
2015年2月 (12)
2015年1月 (14)
2014年12月 (18)
2014年11月 (16)
2014年10月 (14)
2014年9月 (20)
2014年8月 (17)
2014年7月 (16)
2014年6月 (19)
2014年5月 (20)
2014年4月 (18)
2014年3月 (22)
2014年2月 (16)
2014年1月 (17)
2013年12月 (21)
2013年11月 (14)
2013年10月 (18)
2013年9月 (18)
2013年8月 (21)
2013年7月 (17)
2013年6月 (23)
2013年5月 (25)
2013年4月 (22)
2013年3月 (21)
2013年2月 (12)
2013年1月 (22)
2012年12月 (18)
2012年11月 (16)
2012年10月 (15)
2012年9月 (17)
2012年8月 (18)
2012年7月 (20)
2012年6月 (22)
2012年5月 (17)
2012年4月 (8)
2012年3月 (23)
2012年2月 (17)
2012年1月 (21)
2011年12月 (23)
2011年11月 (22)
2011年10月 (23)
2011年9月 (17)
2011年8月 (23)
2011年7月 (21)
2011年6月 (23)
2011年5月 (23)
2011年4月 (24)
2011年3月 (20)
2011年2月 (20)
2011年1月 (23)
2010年12月 (24)
2010年11月 (18)
2010年10月 (17)
2010年9月 (23)
2010年8月 (24)
2010年7月 (22)
2010年6月 (23)
2010年5月 (23)
2010年4月 (23)
2010年3月 (23)
2010年2月 (21)
2010年1月 (22)
2009年12月 (27)
2009年11月 (16)
2009年10月 (21)
2009年9月 (21)
2009年8月 (25)
2009年7月 (15)
2009年6月 (23)
2009年5月 (21)
2009年4月 (24)
2009年3月 (24)
2009年2月 (22)
2009年1月 (25)
2008年12月 (21)
2008年11月 (18)
2008年10月 (23)
2008年9月 (23)
2008年8月 (21)
2008年7月 (21)
2008年6月 (15)
2008年5月 (21)
2008年4月 (20)
2008年3月 (21)
2008年2月 (20)
2008年1月 (21)
2007年12月 (25)
2007年11月 (23)
2007年10月 (18)
2007年9月 (11)
2007年8月 (14)
2007年7月 (20)
2007年6月 (21)
2007年5月 (38)
2007年4月 (8)
2007年1月 (2)
2006年12月 (2)
2006年8月 (3)
2006年7月 (1)
2006年6月 (2)
2006年5月 (2)
2006年3月 (1)
2006年2月 (1)
2006年1月 (1)
2005年10月 (1)
2005年8月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (781)
テニス留学 (1688)
リンク集
Tennis Australia
五大テニスカレッジ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2012/2/28
「オーストラリアに感謝2」
テニス留学
受験を終えて参加してくれたハルキくん、楽しんでいるようでよかったです。
多国籍文化のオーストラリア、いろいろな人種を受け入れとてもフレンドリーなので、この国の文化やルールにしたがい、言語を学び努力していれば、多くの友達もできるし、助けが必要になれば手をさしのべてくれるのがこの国のよいところです。
留学したいなと思っている人、心配いりませんよ。
オーストラリアには可能性があふれています。
タグ:
テニス留学
オーストラリアテニス留学
海外テニス留学
投稿者: バークレー友子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/2/27
「オーストラリアに感謝」
テニス留学
ビンスの元生徒ジュリーとスティーブン。
土曜日の夜の詳細は言えませんが、サプライズパーティーがあり家族、親戚や元生徒たちがたくさん集まり楽しい時間を過ごしました。
そのときしみじみ思ったこと、日本人、東洋人は私一人だけ。
それでもやさしいみなさんに支えられてきました。どんなに遠い親戚でもみんな名前を覚えていてくれて、やさしい笑顔で声をかけてくれる、悪口や愚痴はなく、楽しい話題でいっぱいで、その場を盛り上げるのがみんなとても上手。
そして立ちながらの会話はみな私よりずっと背が高いので会話が私の頭の上でされるため、聞こえない、、、私が話しだすとみんなかがんで聞いてくれる、、生の私を受け入れてくれるオーストラリアのみなさん、やさしくおおらかなみなさんに助けられここまで来ました。本当にありがとう。
タグ:
テニス留学
オーストラリアテニス留学
海外テニス留学
投稿者: バークレートモコ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/2/24
「やっときた夏」
テニス留学
やっときれいに晴れ上がる日々が続き空がとてもきれいです。
クレーコートのマッチ練習会にも、そしてレッスンにも新しい人が増えて活気が出てきました。この暑さこそがオーストラリアシドニーの夏。
まだ終わらないでほしいです。
今週で帰国するまゆさん、参加ありがとうございました。
日本でやらないことをと思い最後のレッスンだった今日は新しいことにチャレンジしてもらいました。
タグ:
テニス留学
オーストラリアテニス留学
海外テニス留学
投稿者: バークレートモコ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/2/22
「成長がうれしい日々2」
テニス留学
なぜか今日は写真がアップできないのでフェイスブックに載せましたのでよかったらどうぞ。
テニスの成績の前に、そちらの生徒さんはとてもよい青年たちですね、と言われることが何より私はうれしいです。
昨日もまゆさんを家まで送ってくれたシンくんを、ホームステイ先のジョイスさんは食事にまで招待してくれました。
今日でアミさんは帰国です。
4月から大学生、勉強がとても大変になると思うけれどまたぜひ参加してほしいです。
ありがとうございました。
タグ:
テニス留学
オーストラリアテニス留学
海外テニス留学
投稿者: バークレー友子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/2/21
「クレーコート視察」
明日帰国するアミさんと昨日到着したまゆさん。
女の子が多いと雰囲気も明るくなりますね。
今日もカイルのレッスンをオムニコートとクレーコートで受けました。
まゆさんは今日から午後に英語の個人レッスンを受けています。
メルボルンからテニスオーストラリアのクリスさんがクレーコートの視察に見えました。
そして男女国際大会が行われているミルジュラには日本からもたくさんの選手が来ているようです。
がんばれ藍子ちゃん。
投稿者: バークレー友子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”