眠れなかった〜〜
昨日、8/4にわたしたちTHE C-3'Sのシングルレコードが店頭販売となりました!
いえーい!ぱちぱち〜〜〜〜w
一昨日、昨日とVORTEX周辺、四日市祭りで、ものすごい人!人!人!
保育園の行事で親子で四日市音頭?を30分くらいぐるぐる踊ったり、
祭りにビンジョーしてVORTEXの店先でビールとか売ったり。
来てくださった皆さんありがとーー!来年も多分、やります。暑いから夕方から。
若者とふれあったり、いい社会勉強になりました。
楽しかったのですが、もーへとへと。
でも、昨夜は眠れなかった。
いや、実際には子供を寝かしつけるのに、私も一緒に3時間は寝たかな?
2時過ぎに、パチりと目があいた。
なんでーか。
昨日からレコード屋さんで販売開始となったC-3'Sのレコード、
もうHPとかに載せてもらってるのかな?と思い、拝見しておったところ、
NAT RECORDSさんのコメントで心臓ズキューンとなりまして。
「バキバキの完全英国型LATE 70'S PUNK ROCKサウンド」と!
言い切って頂いてます!
恐縮この上ないですし、全然まだまだだし、お店は売らなきゃいけないのは、十分承知の上ですが、
私、もう、この言葉さえあれば、生きて行けます。
私達、誰かに認められたいとか、誰かに勝ちたいとか、誰かの評価とか、ほんと全然どーでも良くって、
こんな私達が、自分達が曲作って演奏したら、
こんなん出来た〜〜ってのが、本当に楽しくて。
色んなバンドや色んな場所でライブやって、その場の空気や人間で、全然ライブが違う。
先日のTINY 7でのLET IT ROCK$プレゼンツのライブでは、
夢の中でやってるような、不思議な感覚になって、何かが自分に降りて来て、勝手に体が動いてるみたいなw
気持ちよいステージを体験しました。いつもはギクシャク、、、、
そして、色んなとこで、色んな人と繋がって、共有して、それが面白くてやってます。
でも、まさかのそんなお言葉をきっぱりと言い切ってもらえたのは、本当に嬉しいんです。
今回OVERTHROW RECORDSという、かなりPUNK/HARDCORE界では世界規模で知られるすごいレーベルからリリースしてもらって、心機一転ということで、ロゴも変わられて、
私達ハードコアな音じゃいし、ドキドキですが、
その時、完全燃焼して作った作品となったのです。もちろん自信作です。
うまくはないですし、もっとこーなったらとかは、ありますけど、その時の精一杯ですから、
欲を言い出したらきりがないです(笑)批評もされたいです。
A面のFACTは以前からライブではやってた曲なんですが、B面のBELL IS RINGINGは、
OVERTHROW 森下さんが最近POST PUNKが好きで、色に例えるとブルーな曲がいいなぁ、みたいな話があって、
そこからスタートして作った曲です。ブルーかどうかは分かりませんが、、笑 C-3'Sの中ではブルーかな、と。
この曲、アリサが歌ってます!
FACTは、私、POISON GIRLSが大好きで同時にIAN DURYにハマってた時期にスラスラと歌が湧いてきた曲。
出だしはHONEY BANEのあの曲(CRASS RECからの) をヒントにしたんだと思う。たしか、、。
(どれもちょっとのニュアンスなのであしからず、、)
時代は同じくらいだけど、
イッパンに思う、LATE 70'S PUNK ROCKって曲でもないですよね。
でも、でも、
私が一番好きなのは、やっぱり初期 British Punk Rock、1977-1978 UK PUNK ROCKなのです!
コメントを書いてくださったITAさんはおそらくそんなことご存知ないと思うのですが、
この2曲でそう感じていただけたことが、もう嬉しくって!
私はレコードコレクターでは無いし、そんな詳しくもないですし、誰かと張り合うつもりもないのですが、
20年近く、その辺りの音楽を無限に愛してまして。
KBD系のVAも持ってないの見つけたら今でも買うし、今でもギャーとなる出会いもありますし。
UK PUNK ROCKは特別でありまして。
しかし、C-3'S、やはりDEMOの音のイメージか、NEW WAVEとかPOST PUNKってくくりに入れられることも多くて。そのへんの定義は私、分かりませんが、C-3'Sはパンクロックやってます〜♪
NEWWAVEもPOST PUNKも決して嫌いじゃないです。大好きなんですよ。
でもちょっと照れるというか。頭良さそうじゃないですか。
あと、SLITSっぽいって言われるのは、きっとメンバーのキャラかな?オフショットで見受けられる彼女達のキャラ?
映画JUBILEEで車ぶっ壊してるよーな。危
で、今回こんな曲だし、カッチリもあまりダークにもしたくなかったから、
ミックスの時のキーワードは「スットンキョ」でした。(らくだ音研さんありがとう)
いやしかし、
どこに初期 British Punk Rockの要素を感じてもらえたのか、具体的に聞きたいくらいです。
自分たちで分からない。だれか教えて〜〜〜!
(しつこい)
で、うれしくって、眠れませんでした。調子にのってごめんなさい。
でね、でね、(もうちょっとお付き合いください)
今作りかけてる新しい曲が、初期 British Punk Rockをかなり意識した曲なんだ!
でも、いつもどーり、削って、削って、ポストパンクっぽくなちゃうかもですけども。。。
アゥ!!! って合間に言うような曲作りたい。MOPEDみたいなのん。CYANAIDEみたいなん。
でもいつも出来ない(笑い)
でも作ってみせます。(言っちゃった)
DAMNED、JOHNNY MOPED 、ADVERTS、CHELSEA、CYANAIDE、WASPS、DRONES、LONDON、LUKERS、SLOUGHTER AND THE DOGS、VIBRATORS、STRANGLERS、RUTS、USERS、ART ATTACKS、GOLLIRAS、RADIATORS、BUZZCOCKS、そしてSEX PISTOLS。
今、頭に浮かんだ最高なブリティッシュパンクロックバンド!
朝だ、さ、弁当作ります。
みなさん、私達のレコード、レコード屋さんで見つけたら買ってください〜!
C-3'SのBLOGにコウモトさんが大阪で録ってくれた動画/YOU TUBEを貼ってみました。
そのレコードに収録されてるFACTと、ライブでやってるAU PAIRSのカバーです。(所謂POST PUNKバンドなんですが)
AU PAIRSのカバーはもうしばらくやらないかな。
http://cat.ap.teacup.com/applet/thec3s/20130805/archive
よかったら見てください。
写真も録って頂いたのとか、載せたりもしてます。

5