和田かんばんの日々
日常の出来ごとです。たまに見てやってください。
log
topics (163)
memorys (31)
accostic guitars (29)
ather instrument (7)
words (6)
pinup (260)
うちのむすめ (66)
ラーメン (69)
音楽 (116)
道具 (21)
ともだち (16)
仕事 (474)
施工例写真 (10)
new
7/4
全国の皆さん、チム…
on
田中知向(チム)
4/16
竹内さん はじめ…
on
田中知向(チム)
4/16
チム君から聞いてこ…
on
田中知向(チム)
1/22
おはようございます…
on
田中知向(チム)
1/21
こまわりさん …
on
田中知向(チム)
1/21
現在、 品川に住ん…
on
田中知向(チム)
1/21
こまわりさん そう…
on
田中知向(チム)
1/21
山口でチムと出会っ…
on
田中知向(チム)
11/24
たかむらさま 富山…
on
田中知向(チム)
4/15
合間を見てですかね…
on
切り文字じゃんじゃん作ります
4/15
ご指摘、感謝。 Fac…
on
切り文字じゃんじゃん作ります
4/15
久々にブログを拝見…
on
切り文字じゃんじゃん作ります
8/7
マツさん 恐縮…
on
プランイメージと実行イメージ
8/7
流石です!木枠まで…
on
プランイメージと実行イメージ
7/3
やった〜!
on
河川愛護コピーライト
過去ログ
2022年2月 (1)
2021年10月 (2)
2021年9月 (2)
2021年8月 (5)
2021年7月 (1)
2021年5月 (3)
2020年9月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年3月 (1)
2020年2月 (1)
2019年3月 (1)
2019年2月 (1)
2018年11月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (2)
2018年4月 (1)
2018年1月 (2)
2017年12月 (2)
2017年11月 (4)
2017年8月 (4)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年3月 (2)
2017年1月 (3)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (5)
2016年8月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (2)
2016年3月 (4)
2016年2月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年6月 (2)
2015年3月 (4)
2015年2月 (3)
2015年1月 (5)
2014年12月 (5)
2014年10月 (6)
2014年9月 (1)
2014年8月 (3)
2014年6月 (3)
2014年5月 (5)
2014年4月 (10)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年9月 (2)
2013年8月 (3)
2013年7月 (7)
2013年6月 (7)
2013年5月 (6)
2013年4月 (7)
2013年3月 (7)
2013年2月 (4)
2013年1月 (11)
2012年12月 (7)
2012年11月 (8)
2012年10月 (7)
2012年9月 (9)
2012年8月 (6)
2012年7月 (14)
2012年6月 (13)
2012年5月 (15)
2012年4月 (20)
2012年3月 (25)
2012年2月 (21)
2012年1月 (22)
2011年12月 (24)
2011年11月 (22)
2011年10月 (22)
2011年9月 (22)
2011年8月 (20)
2011年7月 (21)
2011年6月 (23)
2011年5月 (24)
2011年4月 (26)
2011年3月 (30)
2011年2月 (25)
2011年1月 (26)
2010年12月 (25)
2010年11月 (22)
2010年10月 (20)
2010年9月 (19)
2010年8月 (20)
2010年7月 (31)
2010年6月 (24)
2010年5月 (20)
2010年4月 (20)
2010年3月 (29)
2010年2月 (26)
2010年1月 (26)
2009年12月 (19)
2009年11月 (16)
2009年10月 (12)
2009年9月 (18)
2009年8月 (14)
2009年7月 (20)
2009年6月 (18)
2009年5月 (24)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (19)
2009年1月 (13)
2008年12月 (16)
2008年11月 (16)
2008年10月 (13)
2008年9月 (1)
2008年8月 (4)
2008年2月 (1)
2008年1月 (4)
2007年12月 (14)
2007年11月 (4)
2007年10月 (3)
2007年7月 (1)
2006年10月 (3)
2006年8月 (1)
2006年1月 (1)
2005年10月 (2)
2005年9月 (1)
2005年6月 (45)
Twitter
最近の記事
2/16
ガラスサイン貼り施工
10/22
施工例写真
10/5
施工例写真
9/30
施工例写真
9/1
施工例写真
8/23
施工例写真
8/21
施工例写真
8/17
ピックガード製作_2
8/17
ピックガード製作
8/17
(無題)
7/30
施工例写真
5/27
施工例写真
5/24
施工例写真
5/20
(無題)
9/19
施工例
最近のトラックバック
1/16
今日仕事のかたわら…
from
カナキアキラ・オフ…
2008/11/29
「ソフィ」
ともだち
盲導犬とお暮らしのお客様が毎年年賀はがきの
御注文を下さるのですが、その度にパートナーの
「ソフィ」を撮影しています。今年も行って来ました。
・・今回のお洋服は粋なスタジャンでございます。
気の弱いライオンみたいになったなぁ・・・
さすが一人前の盲導犬、お着替えタイムもじっとして
おりこうさんです。(スーパーから一般家庭まで外出
するので毛の飛散が少なくする目的で服を着せる
そうですね)
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/28
「浜石」
topics
子供の頃砂浜で”浜石”と言って集めていた「めのう」。
いろんな色味や模様があったなぁと思い出していた。
この「めのう」はじめ鳥海山の噴火と川の流れと
海の力で作られたさまざまな石。
仕事でこの鳥海錦石の名付け親ともなったお店の
二代目ご主人にお会いしてきた。この石達がお店の
加工でまた新しい輝きと形を身につけるのだ。
一言に石と言っても色んな表情が有るもんだなぁと
感心してしまった。遥か何百年も幾千年もの古代に
思いを馳せてしまう一瞬だった。
(写真はメノウ他国産の石いろいろ)
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/24
「最後の営業」
topics
マイフェイバリット中華そば屋『清吉』上横町本店
区画整理事業により新築移転する。
歴史あるお店での営業は今日が最後の営業なので
記念に最後のタンメンを食べたのです。
右奥にチラッと見えるのが新店舗
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/22
「喫茶ポプラ」
memorys
昔、喫茶店とスナックで「弾き語り」をしていた
ことがあります。(18才・20才・22才の時)
あくまで弾き語りで「ライブ」ではなかったな。
本人はライブっぽいムードをかもし出そうとしては
いましたが、聞き手をこちらへ引き込めるほどの
音楽的材料がまったく不足してしたのでしょう。
”勝手に歌ってるから良かった聞いてね”位の感じ。
そのうち一つの喫茶店は『ポプラ』という店でした。
毎週土曜日、勤め先の看板屋さんの仕事が終わると
荷車に友人の機材を積んで、ギター(
MorrisW-60
)
を抱えて店へ向かったのです。
その店までのわずかな道程が『ライブツアーの移動中』
に思えるほど楽しくてわくわくする時間なのでした。
何しろ発表の場が目の前にあるわけですから・・
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/17
「昼休み」
うちのむすめ
昼ごはんをささっと食べて、ハルを外の空気に
触れさせる。家の中ばかりで良くないし・・
ブラシしてやるのもいつもこのわずかな時間だ。
それでもハルはとても楽しみにしてる様子。
外は気持ちがいい。なかなか家に入りたがらないので
毎度最後には抱っこして強制連行と相成る・・
気持ちはよく分かるけどねぇ・・
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/15
「夏も秋も冬も」
pinup
JR金浦駅前に打ち合わせに出かけた。
駅を降りてすぐそばのミニ公園入口に、けな気に
立っているペンギンさん。南極探検隊の白瀬のぶ
を偲んでいるのか、ずっと遠くを見ている。
・・早く雪が降るといいねぇ(私は降らないで
ほしいけど)
我が友、ロナウド!・・この間アップし忘れていた。
あんまり綺麗な真っ白だからハレーションおこしたよ。
また顔見にいくで〜。
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/13
「ニュー坦々」
ラーメン
象潟町の現場が二箇所。ふふふっ、これで昼は決定。
待っててくれよ、ファミレス123のニュー坦々!
&半ライス。工事が予想以上に時間がかかってお昼の
食事が3時半になってしまった。(待った分だけ幸せ)
撮ってもいいですか?とお断りしてから撮影した。
だがしかし『私も一緒に入ろうか?』とお店の奥様が
言うので「そ、それは勘弁してください!」とお願い
する私だった(汗)
・・見よ、幸せそうはYH君を・・
丁度お店のスタッフのご飯時間みたいで、店内隅で
食事していた。マスターが厨房からローソク一本立の
小さめなケーキを手にしてそのテーブルへ近づくと
”♪ハッピバースデーツーユー〜♪”と差し出した。
今日はそのスタッフの誕生日だった。もちろん私達も
一緒に手拍子して歌った。
おめでとう〜。・・で、おすそわけ。ご馳走さま。
出先のお宅にかわいいワンちゃんがいました。
名前は「バナナ」ちゃん。人なつっこいチワワの三歳。
お散歩大好きで減量嫌い?な「バナナちゃん」
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/10
「ペチャ」
うちのむすめ
三年前に亡くなった「ペチャ」です。19歳でした。
大往生ではありましたが入院中はやっぱり可愛そう
でしたねぇ・・。最後は腎臓が機能しなくなって
しまいました。明日はペチャの命日です。
元気にしてるかなぁ・・明日はお墓参りに行こう。
(写真は入院して点滴を受けているところです)
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/9
「おそなえ」
うちのむすめ
花や観葉を置いている台(小さなイス)があります。
そこが空いている時にたまにおかしなものが乗っかって
いることがあるのです。・・そうです、ハルです。
やつが玄関のサンダル(特に私の)を持ち歩き
花台の上にお供えするのでした。朝起きると私の
枕元にサンダルが置いてあることも有る・・
ハルは小さい頃から綱ひきが大好き。
輪っかになった紐が特に好きで、くわえるとすぐに
綱引きを催促するのです。ひっぱって自分のものに
すると、また持って来て二回戦をアピールします。
足先が冷えるし、最近はしびれる。風呂へ入るとよく
マッサージなどするのですが寒いときは顕著です。
SG子さんが年なのでこれを飲めとの事。効くことを
信じて一回4錠。一日・・・、何回だっけ・・。
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/8
「ストラップピン」
accostic guitars
久しぶりに地ネタ。
本来の話題を書ける喜びはひとしおっす。
ギターストラップ、昔はヘッドネック寄りに紐を結び
片方はエンドピンへひっかけました。これってネック
への負担も有りますが見た目にも悪いしローコードへ
の連絡アクションにも邪魔です。バランス良く立位で
演奏する為にはどうしてもストラップピンを付ける事
が必要になります。思い切って穴あけしてピンを取付
することにしました。(写真は一緒に買ったカポ)
使い勝手が一番なのに、穴開けをもったいないと思う
間違った考えを叩きつぶす為にマーティンとギブソン
から手を付ける事にしました
30万円クラスをやっつけてしまえば他は楽勝だべ・・
まずはドリルで指定位置に下穴を開けてヒールが割れ
たりしないようにします。
ボディサイドは見た目はいいけど強度的に心配。
裏側のブロックに効かせるにはヒールよりにピンを
打たなくてはいけないので、窮屈な感じになるため
私は機能美をチョイス。
格上のMartinはゴールドにしてやりました。
右がGibsonJ−45です。
今夜は打ち込んだピンを眺めて一杯やろう・・
1
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/6
「坦々麺倶楽部」
ラーメン
象潟坦々麺倶楽部に入会しましょう!入会は簡単。
一度坦々麺を食べると自動的にポイントカードが
発行されます。あとはひたすら度あるごとに通って
”食べる、食う、すする”そうするとどんどん
ポイントがたまり、一杯無料でまた食べられる・・
ファミリーレストラン(ひふみ)123さんの
自慢の一品です。最近は黒ゴマ坦々麺や味噌坦々麺も
人気上昇中です!
あのふわふわ卵に濃厚な味のひき肉とゴマの風味、
それにあの甘辛いスープのこく。たまりませんなぁ。
(ワタシ、マワシモノとチガウ・・ニホンゴワカナイ)
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/5
「(無題)」
うちのむすめ
外から帰るとハルは家の中から窓ガラスごしに
出迎えてくれる。機嫌がいいのか悪いのか、
時にやたら吼えるんだよねぇ・・
ここ二三日でだいぶ寒くなりました。
ハルも部屋の中では座布団の上です。
仕事で看板のプランニングをしていました。
ギターの画像が欲しかったのですが、せっかくなので
私のギブソンを登場させました。なかなかいいです。
採用になるかどうかはプレゼンしないと分からない
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/4
「古参」
道具
かれこれ買ってから30年くらいなるでしょうか。
PENTAX KM。発売は1975年らしいですね。
撮りまくったなぁー。
子供達が生まれた時から保育園の発表会、キャンプ。
小学校の運動会・・中学校の卒業式・・仕事の現場記録
作例やメニューの撮影。
このカメラを見ると様々な思い出が凄いスピードで
目の前を通り過ぎていきます。
時代の流行すたりはあっても、思い出は変わりません。
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/3
「ぬくもり恋しいか」
うちのむすめ
近くの弓道場のあたりを散歩して帰ります。
そのへんから家を見ると真正面にうちが見えます
・・こんな感じ↓
秋も深まってあったかいものが恋しい。
今日は家に一人だったのでお昼はテキトーに。
冷蔵庫にスーパーで買ったきりたんぽの
小さなパックがあったのでレンジで温めた。
熱くし過ぎてレンズが曇り、ちゃんと写らない・・
『ひとりキりタンポ』見た目以上においしかった。
温かいのが恋しいのは人間だけじゃないみたい。
家の中ではいつも大暴れのハル、自分から抱っこされに
寄ってくるなんていうのは無かったこと・・・
部屋に暖房していなくて寒かったのか?何気にテレビを
つけて座ったらトコトコやってきてちょこんと座った。
かわいいっす。
”コミュ二ケーション”肌で感じるなぁ・・。
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/2
「こんなときもあったなぁ」
うちのむすめ
わずか一年五ヶ月前のこと。
成長早いなあ・・夕べも噛まれて流血した。
この頃は機嫌悪いと凶暴なのよね・・
親のココロ子知らず。
ハルの好きなボール遊び用の「おもちゃボール」を
百均ショップで熱心に物色する私でした。
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”