古くから栄えた我まち本荘は、商工農とどれをとっても
盛んな歴史有るまちでした。海・川の運搬、交通も陸の
交通も多くの幹線が交わるターミナル的ところ。
写真は小学校の頃から歌う機会が多くて体に染着いた
本荘市民歌です。子供の頃から大好きでしたねえェ・・
平成の大合併で新しい市民歌は軽〜い流行の歌になっちゃうし、市章も今時のふにゃっとした”マーク”に交代です。どれもこれも”おごそか感”などどこにも見当たらない新市のアイデンティ・・・何でも新しけりゃいいというもんじゃないです。
市長選挙を来月に控え政治活動と称した事前アピールを
街宣車で繰り広げるある候補陣営。「今こそみんなの力で市政を変えましょう!!」・・・変えることばかりが善では無いし、もちろん変わることを恐れていては未来などありません。自分の商売も目先にまどわされない意思を持たねば・・と思う一日でした。
↑トラック一台で取付現場へ出る時は脚立やはしご等の荒物と、キズつけられない商品(看板)を同時に積む必要が有るので、荷台を二層分離できる「ウマ」を使ってこのように一台で運搬しています。経費と効率、エコな和田かんばんです。
→こちらへもどうぞ←

0