和田かんばんの日々
日常の出来ごとです。たまに見てやってください。
log
topics (162)
memorys (31)
accostic guitars (28)
ather instrument (7)
words (6)
pinup (260)
うちのむすめ (66)
ラーメン (69)
音楽 (116)
道具 (21)
ともだち (16)
仕事 (472)
new
7/4
全国の皆さん、チム…
on
田中知向(チム)
4/16
竹内さん はじめ…
on
田中知向(チム)
4/16
チム君から聞いてこ…
on
田中知向(チム)
1/22
おはようございます…
on
田中知向(チム)
1/21
こまわりさん …
on
田中知向(チム)
1/21
現在、 品川に住ん…
on
田中知向(チム)
1/21
こまわりさん そう…
on
田中知向(チム)
1/21
山口でチムと出会っ…
on
田中知向(チム)
11/24
たかむらさま 富山…
on
田中知向(チム)
4/15
合間を見てですかね…
on
切り文字じゃんじゃん作ります
4/15
ご指摘、感謝。 Fac…
on
切り文字じゃんじゃん作ります
4/15
久々にブログを拝見…
on
切り文字じゃんじゃん作ります
8/7
マツさん 恐縮…
on
プランイメージと実行イメージ
8/7
流石です!木枠まで…
on
プランイメージと実行イメージ
7/3
やった〜!
on
河川愛護コピーライト
過去ログ
2020年9月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年3月 (1)
2020年2月 (1)
2019年3月 (1)
2019年2月 (1)
2018年11月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (2)
2018年4月 (1)
2018年1月 (2)
2017年12月 (2)
2017年11月 (4)
2017年8月 (4)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年3月 (2)
2017年1月 (3)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (5)
2016年8月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (2)
2016年3月 (4)
2016年2月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年6月 (2)
2015年3月 (4)
2015年2月 (3)
2015年1月 (5)
2014年12月 (5)
2014年10月 (6)
2014年9月 (1)
2014年8月 (3)
2014年6月 (3)
2014年5月 (5)
2014年4月 (10)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年9月 (2)
2013年8月 (3)
2013年7月 (7)
2013年6月 (7)
2013年5月 (6)
2013年4月 (7)
2013年3月 (7)
2013年2月 (4)
2013年1月 (11)
2012年12月 (7)
2012年11月 (8)
2012年10月 (7)
2012年9月 (9)
2012年8月 (6)
2012年7月 (14)
2012年6月 (13)
2012年5月 (15)
2012年4月 (20)
2012年3月 (25)
2012年2月 (21)
2012年1月 (22)
2011年12月 (24)
2011年11月 (22)
2011年10月 (22)
2011年9月 (22)
2011年8月 (20)
2011年7月 (21)
2011年6月 (23)
2011年5月 (24)
2011年4月 (26)
2011年3月 (30)
2011年2月 (25)
2011年1月 (26)
2010年12月 (25)
2010年11月 (22)
2010年10月 (20)
2010年9月 (19)
2010年8月 (20)
2010年7月 (31)
2010年6月 (24)
2010年5月 (20)
2010年4月 (20)
2010年3月 (29)
2010年2月 (26)
2010年1月 (26)
2009年12月 (19)
2009年11月 (16)
2009年10月 (12)
2009年9月 (18)
2009年8月 (14)
2009年7月 (20)
2009年6月 (18)
2009年5月 (24)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (19)
2009年1月 (13)
2008年12月 (16)
2008年11月 (16)
2008年10月 (13)
2008年9月 (1)
2008年8月 (4)
2008年2月 (1)
2008年1月 (4)
2007年12月 (14)
2007年11月 (4)
2007年10月 (3)
2007年7月 (1)
2006年10月 (3)
2006年8月 (1)
2006年1月 (1)
2005年10月 (2)
2005年9月 (1)
2005年6月 (45)
Twitter
最近の記事
9/19
施工例
6/12
木製切り文字
6/12
営業車マーキング
5/15
新商品ご提案
5/15
施工例写真
3/5
抗菌接触感染予防
2/15
施工例
3/5
電飾サイン
2/22
ご来店が便利になりました!
11/20
施工例
7/17
施工例
6/20
ロードサイン
6/20
既製品取付展開
4/15
施工例
1/31
施工例
最近のトラックバック
1/16
今日仕事のかたわら…
from
カナキアキラ・オフ…
2010/2/28
「ぬくぬく」
pinup
例年になく温かな二月となりました。
ハルはそれでも足りない様子でファンヒーターの
まん前に座り暖まっているのです。
そのうち、うつらうつらと目をつぶっております。
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/27
「看板パネル取付施工」
仕事
小学校の体育館へ市歌のパネル張り施工に行きました。
仕上りはヨーヘーの奮闘日記に紹介されると思うので
現場の風景を少し・・・↓足場を組立てて作業しました。
施工を終えて撤収しているところです・・↓
いやぁ、いよいよ三月がやってくるんですねぇ・・
いろんな意味で身震いしてきます。
1
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/2/26
「へんな字?自慢な字」
仕事
二十一年前に施工した看板です。
通りすがりに見つけ『まだ頑張ってくれてる〜!』と
思わず車を小路まで乗り入れて写真におさめました。
この看板が出来たとき、”へんな字〜!!”と言った
人がいました・・小二位だったヨーヘーです。
自慢の文字だったのになぁ・・
私が作った文字です。カッティングマシンもPCも
無い頃、フィルムはイラストも文字もすべて手で
切って仕上げています。
それにしてもよく持っています。二十一年も経って
いるとは思えないです。 (3mmtアクリル箱組接着)
→長崎から帰ってきたヨーヘーの奮闘日記←
1
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2010/2/25
「価値あるけど使えない」
topics
長崎県島原市のお買い物便利カードで、その名も
『もっぱらしまばらカード』というものが有ります。
ヨーヘーが長崎のエフエムしまばらに申込んで
作っていました・・が、貰い受けるのを忘れて
そのままになっていました。
島原の人はやさしかぁ〜。
FMしまばらさんが郵便で送ってくれました。
・・もっとも、ここでは使えないので微妙ですが。
今度、また島原へ行くことがあったら使ってけれっす!
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2010/2/24
「対費用効果」
仕事
昨日化粧直し施工した看板、夜はどんな感じかな?と、
ちょっと見てきました。
どこもなかなか看板にお金をかけられないという状況が
続いていると思いますが、入店するお客様の心情を考え
てみるとせめてものメンテ・修繕は必要でしょう。
少しの経費でこんなに見映えが変わるのであれば売上げ
への好反映も期待できるばかりか、来店者へ与える印象
も好転します。お店も繁盛、お客様も来てうれしい・・
相乗効果ですね〜!
1
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/23
「看板施工日和!」
仕事
今朝うちの前で会ったワンちゃん(チワワ1才)。
なんとも愛くるしい・・・あ。名前忘れてしまった。
ココちゃん?だったような・・ごめんなさい、
お心あたりのある方いらしたら教えて下さい〜。
こちらまで⇒info@wadakanban.com
お天気がいいので看板のプチリニューアルに行って
きました。鉄骨ごと建替えの時期なのですが、なんせ
この不景気でそんなご予算も掛けられるはずもなく
文字部分だけでも少し化粧しよう・・という事に↓
低経費です。ちょっとした化粧でずいぶん明るく
お店が活気づきますよね↓
夕方、ガス水道局さんへ。こちらも経費節減・・
作り置きしているローテーション看板の取付けです。
こんな感じ!明るい新年度になって欲しい・・
すっかり春めいたお天気の一日でしたねぇ。
久しぶりにきれいな夕陽も見えました↓
なんか、郷愁を感じちゃいますわ。
おつかれっす・・
3
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/2/22
「取付け日和です」
仕事
フィルム貼りは、まずきれいにお掃除して・・・
そしてぇ〜♪貼るぅ〜!
こっちもきれいにして・・・
そしてぇ〜♪貼るぅ〜!
こちらは看板を浮かせて取付けするために下地を・・・
その上に楕円に切抜きして仕上げたパネルを重ねて
・・いいかんじィ〜!
それでこっちが『疑惑のハサミ事件』現状写真?!
長崎のN広芸社さんで捜索されているハサミが
何故か秋田の和田かんばんのもとにある、ナゾ・・
2
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/2/21
「おだやかな夕暮れ」
pinup
昨日あんなに積もっていた雪も、だいぶ消えて↓
ひさしぶりにおだやかな一日(写真は家のすぐ前の坂道)
午後5時過ぎです。国道に雪はありません↓
このまま春になってくれないものかと無理な願いを
つぶやいてみるのです(写真は国道7号と107号の
T字交差点)
本荘マリーナ(耐震岸壁から市内を見たところ)↓
晴れると右奥方向へ鳥海山の姿が見えます。
風に当たると身が切れるほど寒かった。
今の季節、岸壁には釣り人もいませんね↓
明日のお天気はどうかな・・
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/2/20
「思い出のアングル」
pinup
もうすでに『なつかしい』感が有るんじゃない?かな。
ヨッシーが出勤してくる坂道、登り終わると見える
和田かんばんの建物です・・今日は雪。
搬入口階段から見たようす・・結構積もったな。
会社の玄関脇、こちらも今朝のようすです。
歩く人もいません・・
”長崎は蒸し暑くて汗が出る”そうですねぇ・・・
日本は広いな
→長崎から帰った洋平の奮闘記←
・・・ところで長崎で撮った写真の記録メディアを
忘れてきたとか
島原の皆さん、お手間
かけてごめんなさい・・。
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/18
「今日の本荘」
pinup
お昼頃は日が差していたので外へ出てハルにブラシ・・
直射日光は暑いくらいでしたが、それも一瞬のことです。
午後は雪が降ったり止んだりのくりかえし。
これからが秋田の冬の本番なのです・・
→へたれな店長日記←
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/2/17
「無事帰還」
仕事
数時間前までは長崎の地に居たヨーヘーです。
皆さんの寄せ書き入りヘルメットを着用して出力作業?
引き継ぎをして段落ついたところ。明日から平常勤務。
ヨーヘーだけステップアップさせるわけにいかない・・・
3
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2010/2/16
「ミステリー」
仕事
ヨッシーもヨーヘーも居ないところへ集中して重なる
急ぎの出力仕事。ミッチーはフル回転なのです!
そんな中で和田かんばんに「ミステリーゾーン」が
存在していることが発覚・・・
使っていたデザインナイフがどうしても見つからず
午前中から探しています。どこいったんだ?
帰り際まで探していました・・・
腕組みして考えていましたが分からないようで。
中の出力作業や集金伺い、掃除、お茶の支度もしてくれ
たり、今日はミッチーが一番忙しかった。
2
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/2/14
「置き土産」
topics
ヨッシーが帰り際に手描きしてくれました。
素敵な置き土産です。
飾らせてもらいます。
2
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/13
「島原のみなさん」
topics
ヨッシーは無事に東京へ着きました!
(一泊して明日、長崎に向かうそうです。)
お見送りのハル、ヨッシーに抱っこされたまま
寝てしまいました。すごい格好です・・
出発待合、ガラスの向こうのヨッシー。
これだけの機内持込み大丈夫かなぁと心配しましたが
セーフでした。
↓昨日夕方訪ねた本荘市内の有名酒蔵の前で・・・
元気で
→ヨーヘーの長崎修行日記←
2
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/13
「さあ、ここからです」
仕事
何にも無いところから生まれる、人と人の心の繋がりは
素晴らしいです。
今はまだ何とはわからないけれど、いつかきっと
みんなの心に実る何かが見える日が来るでしょう。
それぞれに色んな思いが交錯し、泣いたり笑ったりの
送別会です。↓(私も一緒に写りたかった・・)
今朝はまた雪が降っています。名残の雪ですねぇ・・
本荘の雪景色。
ヨッシーの心のどのへんに飾ってくれるんだろう。
→ヨーヘーの長崎修行日記←
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”