和田かんばんの日々
日常の出来ごとです。たまに見てやってください。
log
topics (160)
memorys (31)
accostic guitars (28)
ather instrument (7)
words (6)
pinup (260)
うちのむすめ (66)
ラーメン (69)
音楽 (116)
道具 (21)
ともだち (16)
仕事 (467)
new
7/4
全国の皆さん、チム…
on
田中知向(チム)
4/16
竹内さん はじめ…
on
田中知向(チム)
4/16
チム君から聞いてこ…
on
田中知向(チム)
1/22
おはようございます…
on
田中知向(チム)
1/21
こまわりさん …
on
田中知向(チム)
1/21
現在、 品川に住ん…
on
田中知向(チム)
1/21
こまわりさん そう…
on
田中知向(チム)
1/21
山口でチムと出会っ…
on
田中知向(チム)
11/24
たかむらさま 富山…
on
田中知向(チム)
4/15
合間を見てですかね…
on
切り文字じゃんじゃん作ります
4/15
ご指摘、感謝。 Fac…
on
切り文字じゃんじゃん作ります
4/15
久々にブログを拝見…
on
切り文字じゃんじゃん作ります
8/7
マツさん 恐縮…
on
プランイメージと実行イメージ
8/7
流石です!木枠まで…
on
プランイメージと実行イメージ
7/3
やった〜!
on
河川愛護コピーライト
過去ログ
2019年3月 (1)
2019年2月 (1)
2018年11月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (2)
2018年4月 (1)
2018年1月 (2)
2017年12月 (2)
2017年11月 (4)
2017年8月 (4)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年3月 (2)
2017年1月 (3)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (5)
2016年8月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (2)
2016年3月 (4)
2016年2月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年6月 (2)
2015年3月 (4)
2015年2月 (3)
2015年1月 (5)
2014年12月 (5)
2014年10月 (6)
2014年9月 (1)
2014年8月 (3)
2014年6月 (3)
2014年5月 (5)
2014年4月 (10)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年9月 (2)
2013年8月 (3)
2013年7月 (7)
2013年6月 (7)
2013年5月 (6)
2013年4月 (7)
2013年3月 (7)
2013年2月 (4)
2013年1月 (11)
2012年12月 (7)
2012年11月 (8)
2012年10月 (7)
2012年9月 (9)
2012年8月 (6)
2012年7月 (14)
2012年6月 (13)
2012年5月 (15)
2012年4月 (20)
2012年3月 (25)
2012年2月 (21)
2012年1月 (22)
2011年12月 (24)
2011年11月 (22)
2011年10月 (22)
2011年9月 (22)
2011年8月 (20)
2011年7月 (21)
2011年6月 (23)
2011年5月 (24)
2011年4月 (26)
2011年3月 (30)
2011年2月 (25)
2011年1月 (26)
2010年12月 (25)
2010年11月 (22)
2010年10月 (20)
2010年9月 (19)
2010年8月 (20)
2010年7月 (31)
2010年6月 (24)
2010年5月 (20)
2010年4月 (20)
2010年3月 (29)
2010年2月 (26)
2010年1月 (26)
2009年12月 (19)
2009年11月 (16)
2009年10月 (12)
2009年9月 (18)
2009年8月 (14)
2009年7月 (20)
2009年6月 (18)
2009年5月 (24)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (19)
2009年1月 (13)
2008年12月 (16)
2008年11月 (16)
2008年10月 (13)
2008年9月 (1)
2008年8月 (4)
2008年2月 (1)
2008年1月 (4)
2007年12月 (14)
2007年11月 (4)
2007年10月 (3)
2007年7月 (1)
2006年10月 (3)
2006年8月 (1)
2006年1月 (1)
2005年10月 (2)
2005年9月 (1)
2005年6月 (45)
Twitter
最近の記事
3/5
電飾サイン
2/22
ご来店が便利になりました!
11/20
施工例
7/17
施工例
6/20
ロードサイン
6/20
既製品取付展開
4/15
施工例
1/31
施工例
1/22
室名札他
12/19
施工例
12/13
施工例
11/28
作例
11/27
作例
11/27
作例
11/15
施工例
最近のトラックバック
1/16
今日仕事のかたわら…
from
カナキアキラ・オフ…
2011/2/28
「今日の看板」
仕事
たばこの販売店さんも、アピールの仕方を考えて
いかなければならない時代になりましたね。
タバコを悪者にしない売り方と楽しみ方を研究して
いますよ〜っていうお店です。
先週施工した現場、足場撤収したので全景を。
1
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/2/27
「わが家のお味」
ラーメン
新メニューに加わった「あんかけラーメン」。
見た目より手間がかかります、その分美味しくて
満足感が大きい立派な料理です。
おいしい、おいしいと言いながら頂く食事。
感謝です。
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/26
「LED電飾サイン取付工事」
仕事
朝は時折吹雪模様でした。
心配しましたが午後にはすっかり穏やかになり
作業もいい感じ。でも風が寒い!
今日は作業でいっぱいで、ピンナップも撮れず。
詳しい写真はまたあとでご披露しま〜す。
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/24
「仕込み中」
仕事
LEDモジュールを並べています。
丸型、真四角、長い棒状など形状も様々ありますが
今回は15x250サイズのモジュールを使用してます。
50個連結で一回路。点灯チェックしています。
写真には写っていませんが、安定化電源のような
SW電源器を通して一時電源に繋がれます。
1
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/23
「FF・LED・スイングアップ」
仕事
いいお天気でした。車のマーキングも外で楽々。
「FF・LED・スイングアップ」
今や電飾サインのキーワードみたいになりましたね。
今週末までの設置物件、準備順調です。
こういうハイテク光源が仕込まれるのです。
素晴らしくお高い資材なのです
1
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/22
「たまには」
pinup
たまに蕎麦を楽しみたいときにいくお店です。
そば けん太
落ち着いた感じがまた善いのです。
お味もなかなか。
1
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/21
「ありがとう」
pinup
感謝の言葉っていいですね。
人の心をやわらかくしてくれたり強くしたり。
↑お客様(和菓子店さん)から頂きました。
これに使う焼ゴテを以前見せていただいた事があり、
”あれを使うとこうなるんだ!”と感動しました。
春らしいですねー。店内のディスプレイです。
お近くにいらしたら、是非一度。
味わうもよし。見るもよし・・・
久しぶりの夕日。今日も終わっていくなぁ・・
2
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/20
「なごり」
pinup
ハルの散歩、朝から4回。私も気分だったので。
風が冷たくても、久しぶりの青空が気持ちいい〜。
ハルが行くべき方向を選定中です。
4回目の散歩、もう日が暮れます。
冬のなごり。歩道にはまだまだ雪が残っています。
ここ通学路。すごいです
和田かんばんが、やっと見えてきた。
2
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/19
「こんな月夜に」
pinup
きれいな月です。満月かなぁ?
交差点の向うに見えた月があまりに美しくみとれ
ました。
家までの道、川の上にあったり山の上に見えたり。
そよそよしんしんと、音がするくらい澄んだ空気。
なんかこっちの心の中までお見通し・・って感じ。
つつまれるようです。
1
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/18
「古い友人」
音楽
ある日、通りがかりのゴミステーションで出会う。
あれは遠い日。もう三十年くらい前でした・・
このウクレレは拾い物。(もらいもの?かな)
珍しいです。今はもうこのブランドでウクレレは
作っていないと思います。
あまりに汚れていたので塗ってしまいました。
だからこんなにデラデラ〜っと光る・・
裏板の曲線美!バイオリンみたいな湾曲です。
残念ながらフレットオンチです。
一弦0フレット、あまりに狂っているので手作り
針金フレットを追加!
このウクレレも古い友人なんです。
・・・私の部屋、古い友人だらけだ〜
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/17
「ラブちゃん」
ともだち
訪問先、お客様のラブちゃんです。(♂11歳)
大歓迎(大警戒?)でしたねぇ〜!
あ、ちょっと馴染んでくれた?
なんともいえない表情してくれますねぇ・・・
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/16
「56歳です!」
音楽
以前見せていただいた知り合いのギターにまた
会いたくてリクエストしました。
どうですこの風格!1955年製ですから、もはや
56歳です・・・私と同じ年のアメリカ生まれ。
「Gibson LG-2」といいます。
小さくて抱え易く
コンパクト。日本人向きなボディサイズです。
堂々たるものです!
傷も穴もへこみも割れも何のそのですなぁ。
正に名実共に”枯れた”一本・・・
1
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/15
「空もなごんで」
うちのむすめ
なんか寒そうで辛さそうな話題が多いので
たまにはウチの癒し隊長に登場して頂きますか
ハルお嬢様、車でお留守番しています。
とってもおりこうにしてます。
・・でも家へ帰ると内弁慶に大変身するのです!
これがこわい(秋田の言葉で”大アラゲ”します)
2
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/14
「Tシャツ〜帽子〜車」
仕事
マーキングショップってとこですかね。
Tシャツの熱転写とキャップの熱転写をしてます。
看板屋も時代と共に変化していますが、基本的な
方向性は変わっていません。変わってきたのは
その方法とシステムでしょうか。
↓車の文字施工、位置合わせをしています。
ところで小さい頃の冬を思い出してました。
雪遊びっていったら、竹で作ったスキーとソリ。
↓こんなことしませんでしたか〜?定番でしたな。
誰ですか”おお、んだんだ〜!と叫んだ人は?
ホント懐かしいなぁ。。。
1
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/13
「力不足」
音楽
いくらいい楽器を持っても、その性能や特性を
使い手が引き出してやれないともったいない。
持ち主の自己満足で終わってしまう。
楽器自身の気持ちになったら申し訳ないよなぁ・・
思う存分鳴らしてやって最高の満足感を共有したい。
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”