和田かんばんの日々
日常の出来ごとです。たまに見てやってください。
log
topics (162)
memorys (31)
accostic guitars (28)
ather instrument (7)
words (6)
pinup (260)
うちのむすめ (66)
ラーメン (69)
音楽 (116)
道具 (21)
ともだち (16)
仕事 (472)
new
7/4
全国の皆さん、チム…
on
田中知向(チム)
4/16
竹内さん はじめ…
on
田中知向(チム)
4/16
チム君から聞いてこ…
on
田中知向(チム)
1/22
おはようございます…
on
田中知向(チム)
1/21
こまわりさん …
on
田中知向(チム)
1/21
現在、 品川に住ん…
on
田中知向(チム)
1/21
こまわりさん そう…
on
田中知向(チム)
1/21
山口でチムと出会っ…
on
田中知向(チム)
11/24
たかむらさま 富山…
on
田中知向(チム)
4/15
合間を見てですかね…
on
切り文字じゃんじゃん作ります
4/15
ご指摘、感謝。 Fac…
on
切り文字じゃんじゃん作ります
4/15
久々にブログを拝見…
on
切り文字じゃんじゃん作ります
8/7
マツさん 恐縮…
on
プランイメージと実行イメージ
8/7
流石です!木枠まで…
on
プランイメージと実行イメージ
7/3
やった〜!
on
河川愛護コピーライト
過去ログ
2020年9月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年3月 (1)
2020年2月 (1)
2019年3月 (1)
2019年2月 (1)
2018年11月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (2)
2018年4月 (1)
2018年1月 (2)
2017年12月 (2)
2017年11月 (4)
2017年8月 (4)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年3月 (2)
2017年1月 (3)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (5)
2016年8月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (2)
2016年3月 (4)
2016年2月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年6月 (2)
2015年3月 (4)
2015年2月 (3)
2015年1月 (5)
2014年12月 (5)
2014年10月 (6)
2014年9月 (1)
2014年8月 (3)
2014年6月 (3)
2014年5月 (5)
2014年4月 (10)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年9月 (2)
2013年8月 (3)
2013年7月 (7)
2013年6月 (7)
2013年5月 (6)
2013年4月 (7)
2013年3月 (7)
2013年2月 (4)
2013年1月 (11)
2012年12月 (7)
2012年11月 (8)
2012年10月 (7)
2012年9月 (9)
2012年8月 (6)
2012年7月 (14)
2012年6月 (13)
2012年5月 (15)
2012年4月 (20)
2012年3月 (25)
2012年2月 (21)
2012年1月 (22)
2011年12月 (24)
2011年11月 (22)
2011年10月 (22)
2011年9月 (22)
2011年8月 (20)
2011年7月 (21)
2011年6月 (23)
2011年5月 (24)
2011年4月 (26)
2011年3月 (30)
2011年2月 (25)
2011年1月 (26)
2010年12月 (25)
2010年11月 (22)
2010年10月 (20)
2010年9月 (19)
2010年8月 (20)
2010年7月 (31)
2010年6月 (24)
2010年5月 (20)
2010年4月 (20)
2010年3月 (29)
2010年2月 (26)
2010年1月 (26)
2009年12月 (19)
2009年11月 (16)
2009年10月 (12)
2009年9月 (18)
2009年8月 (14)
2009年7月 (20)
2009年6月 (18)
2009年5月 (24)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (19)
2009年1月 (13)
2008年12月 (16)
2008年11月 (16)
2008年10月 (13)
2008年9月 (1)
2008年8月 (4)
2008年2月 (1)
2008年1月 (4)
2007年12月 (14)
2007年11月 (4)
2007年10月 (3)
2007年7月 (1)
2006年10月 (3)
2006年8月 (1)
2006年1月 (1)
2005年10月 (2)
2005年9月 (1)
2005年6月 (45)
Twitter
最近の記事
9/19
施工例
6/12
木製切り文字
6/12
営業車マーキング
5/15
新商品ご提案
5/15
施工例写真
3/5
抗菌接触感染予防
2/15
施工例
3/5
電飾サイン
2/22
ご来店が便利になりました!
11/20
施工例
7/17
施工例
6/20
ロードサイン
6/20
既製品取付展開
4/15
施工例
1/31
施工例
最近のトラックバック
1/16
今日仕事のかたわら…
from
カナキアキラ・オフ…
2011/4/30
「今日の看板」
仕事
看板の躯体は利用して、表示面のリフォームです。
既存へ貼重ねる方法で綺麗に生まれ変わります
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/29
「咲くチカラ」
pinup
咲き始めた近所の桜です。
自分のいろんな芽を信じていきたいものです。
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/29
「みんなで」
音楽
みんなで歌おう!
大きな声で。心の中で。鼻歌で。
9
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/28
「また一軒」
ラーメン
うちの近所においしいラーメン店さんが増えました。
いいことだ、いいことだ。
メニューは醤油と塩の各バリエーション。
麺は2種類で、特に”こってり”をチョイスすると
麺は平打ちのストレート太麺。沖縄そばを彷彿させます。
チャーシューも角状なので尚さらしっくり・・
たぶん間違いなく島唐辛子やお酢が合うと見た。
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/27
「腰痛める作業」
仕事
穴掘り作業、梯子の上作業、ミシン切抜作業の他、
腰を痛める作業の一つに”1200幅以上のシート貼”
・・・があります。媒体看板を立てて作業できる
時はまだいいですが、どうしても自立しないもの
は寝せたまま貼り込みします。すると貼作業幅に
自分のリーチ振幅が足りないので、結局その物の
上にのっかって作業します。・・・・前かがみで
同じ姿勢を保ったまま、自分の体から離れた位置
へ継続的チカラを入れるため腰が強力に痛くなる
のでした。二人でやっても腰は痛い。
1
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/27
「わたしも」
topics
明るい話題です。
私も感動したので、貼っつけます!
ボリュームをでかくしてノリノリでご覧下さい!
1
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/26
「タワーサインと庭師」
仕事
地面から独立して生えるように(塔状)建つ看板を
タワーサインと呼ぶことがあります。
いかにも取付用の支持柱が見えているものとは異り
気品があります。本日の施工看板です。
「三光不動産蒲l協力工事/横手市・小田嶋まさる
内科様」・・・ちなみに内視鏡の神様とも呼ばれる
すばらしい先生だそうです。
同行した外構屋さんと一緒に基礎工事をしました。
バックフォーで掘削しても、微妙なところは結局
人間の手で・・・写真は分離基礎積み上げ式。
自動ドアガラスへは乳白色のフィルムをオビに
して柔らかい雰囲気を出しでいます。
オビは内側から、グレーの文字は外側から施工
することで数ミリの距離感がシャドーを生みます。
内部の診療案内アクリルプレート5mmt。
浮かせ付け用の化粧BLはステンレス製ですので
いつまでも美しいです。
こちらは”庭師”のよーへーくん。
サイン建植にあたり植え込み樹の移植をしてます。
手際はいかがでしょう?
一番に雨が心配されましたが、僅かに降っただけで
幸い支障の出るほどではありませんでした。
感謝です。
1
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/4/24
「晴れを呼んだ」
音楽
BRONZEの野外ライブがありました。
観桜会会場から被災地へ声を届けようというもの。
会場では地元の高校生が募金協力を訴える声が、
大きく広場に響いていました。
お天気を心配しましたが、晴れてよかった。
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/23
「全貌!!」
音楽
そしてそのエレキというのはこれ。
無名の二流品ですが、二十四年前に見た目でひかれ
中古で入手したシロモノです。
きれいにお掃除してやりました。
長年放置されていたのですが、ちょっとした
きっかけで一時帰宅?したギターです。
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/22
「二十年ぶり」
topics
正確には二十四年ぶりくらいだろうか?エレキの
弦を買うのは・・。
甥っ子にやったエレキが、また手元に戻ってきた。
使っていないというので償還してもらったのです。
今度は学校授業のグループ研究で構造分解など、
資料として使われるために生まれ変わり?ます。
分解といえども美しい姿でいなければ・・・。
錆た弦はNG、新しいやつを張り替えてやります。
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/21
「今日の看板とハル」
仕事
少し肌寒い一日でしたが、どうにかお天気がもって
よかったです。
工場内加工から、取外し、取付工事と忙しい一日。
(由利本荘市・開Aゆり葬祭センター様)
(由利本荘市・ガス水道局様)
(和田家の愛娘・ハル)
1
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/20
「極める!」
pinup
打ち合せ訪問した先のご主人の車です。
毎朝出勤してお店の前に停めるとき、果敢に寸止め
(こりゃミリ止めだな)に挑み、限りなくピッタリ
を目指しているそうです。
その日その日の出来?に一喜一憂の日々とか
何でも日々修練し技を磨けば、相当なところまで
やれるってことですかね〜。まいりました!
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/4/19
「ありがたく」
pinup
今日は大反省会を執り行います。
お飲み物はこれでございます↓
奇しくも大親友よりの差し入れ!感謝です。
こういう日はこういう出会いになるんだなきっと。
留守してたのでヨーヘーくんが預かってくれた。
伝言のご芳名に、やや違和感を感じながら
この字もいいじゃん!と思う私です・・・
(田中知向〜由利本荘市出身シンガーソングライター)
1
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/18
「どこへ行く?!」
仕事
仕事の身支度、携行品とりまとめのスタイルは常に
私の研究テーマであり永遠の悩みでもある。
とりたて現地調査とお客打ち合わせ(聞取りなど)
ではメモしたりイメージをその場で書いたり、
採寸やそれに伴う派手なアクション?!登ったり
ジャンプしたり?筆記具やカメラ、スケールを
とっかえひっかえの大忙しなのがこの現調訪問。
ハンズフリーが最大のポイントであり、且つそれ
なりには見た目の小奇麗さと節度も必要かと思う。
そこで行着いたのがポッケいっぱいの作業ベスト
・・最高です。でもいつもいつも重たい道具を
身に着けているのも辛い・・・それにこれからの
季節暑くなって薄着になると余計ポッケが少なく
なるし、多数のツールを携行するには不便。
そこでまたまた活動的で出し入れ容易なバッグを
探してみた。こ、これじゃないか?
常に身に着けているべき筆記具・小道具と、出動
するときにひょいとプラスできるショルダー兼用
のヒップバッグ。
なんか、戦場カメラマンみたいになってきたなぁ〜
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/17
「日本中の隅々まで」
pinup
被災された地域の方々にその程度の違いは有れど、
同じ生活を取り戻すには気の遠くなるほどの長い
道のりが待ち受けていると思います。
昼間はお日様が、暮れてからはお月様が明るく
静かに照らして欲しい。
0
投稿者: 和田よういち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”