ラーメン花月嵐でお昼にしました。
麺、変わりました?ストレートで少し細め。
モチっと感があるけど柔らかめの茹で上がりです。
時代ですかね、ラーメン店さんに限らず、大きな
食堂・そば・ラーメン店さんにはこの自販機がよく
あります。並んで食券買って席に付く、そして店員
さんは生身の客を歓迎する言葉やご機嫌を伺う笑顔
も無く・・・食券とお話するかのように、事務的に
文字の確認だけ。
お客の「食べたい思い」には触れる事無く、ただ
そつなく注文品を作って運ぶ作業だけにとらわれる。
客が食事を楽しめたか、おいしかったのかどうか?
を気にする様子も無い。
満足していただけたか、自分の仕事が気に入ってもら
えたのかを心配する向きも無いのは味気ないですね。
昔、町のばあさんじいさんが経営する、きったない
食堂でも心が通い、旨くないラーメンでも店を出る
頃には極上の
味だったなぁと思い込むほどのスーパーな接客だった。
旨けりゃいいだろ?ってのは論ずるところではない。
忙しくてもそこは商売人。常識社会人としての礼儀と
挨拶と、プラス自分なりのもてなしの言葉は欲しいと
思う。
日本が住み良くなるためには(壮大だな)絶対不可欠
なのです。要は言葉に心がこもっているかどうかだ。
どうでもいいけど、脇でラーメンすすってるのに
平気でタバコ吸ってる人・・これ以上無し。

6