こんにちは。8の日担当の今井です。
新入生っていいですね。初々しい。右も左も分からない、みたいな。
観世にも新入生の子が来てくれまして、いい子ばかりで、なんかもう、なんかもうっ。
「新入生の子の初舞台は5月20日の『1年生会』って舞台だよ。」って言ったら、
「えっ、じゃあもっと稽古頑張らなくちゃ。」って、なんかもう、なんかもうっ。
説明会で上級生の仕舞観てもらった後に感想聞いたら、
「舞が始まると皆さん顔が変わって、周りの空気が変わって・・・」って、なんかもう。
なんかもう、みんないい子だな〜。
ちなみに観世会は時期・学年問わず、能やってみようかなって人募集していますよ。
今年の新歓は迎える側なのですが、入学式の日とかビラ配っていて、
「あー去年私もあんなふうにビラ山盛り渡されたなぁー」なんて思ったわけです。
で、今やビラを渡す側。1年経ったわけですよ。
私この1年何しただろ、って・・・・・何もしてない気が。「これはやった!」って胸張れるものがないなぁーと。今年度の目標は新歓期に決まったわけです。
新入生のこと考えていたので可愛いものつながりで書きますが、
最近「手の犬」が可愛くて、可愛くて。
「手の犬」ってのはですね、影絵とかで親指と人差し指と中指をくっつけてつくるやつです。自分ひとりでやっていると空しいだけなんですが、人にやられると、なんかもう。撫でたくなります。犬飼いたいってことなんでしょうかねぇ。

0