昨日7月1日の日曜日、杉並能楽堂にて
無事五校会が終了しました。
ご来場下さった皆さん、ありがとうございました!
楽しんでいただければ幸いです。
朝8時半、中野富士見町駅に集合なので10分前行動目指していたら、ちょうど来た丸の内線の電車を急行かと思って乗りそこない、ぎりぎりに到着。わーん
1年ぶりの杉並に再び。懐かしすぎる・・・
その懐かしの能楽堂は使う人数に対して着替え場所が狭いので、各自ちぢこまって着付け。1年生の袴が短かったり長かったりで大変そうなので手伝っていたらもうミーティングの時間に。全員で見所(客席)に集まって軽い注意を聞いたらいよいよ開演です。
まずは各校の1年生がドキドキの初能舞台。
熊野、紅葉狩か鶴亀。みんなそれぞれに初々しいデビューを果たす中、うちのいくらたちも熊野を披露。
声もよく通っていたし舞台も広く使えていたし、何より落ち着いて舞えていたのに感心いたしました。えらいよー
上級生の仕舞も、受付やめくりなどの仕事が少ないので自分の出番の2つ前まではじっくり観賞。去年1年間で知り合いも増えたので、よけいに面白かった。
自分の出番の2つ前になったら切戸口前の楽屋に移動して順番待ち。
なんだかこの時間が1番緊張する・・・

そして、いざ舞台上へ。
なかじまは、経正クセを大変気持ちよく舞わせて頂きました。
楽しかった

ずっと曲に浸っていたい感じ。
久しぶりの舞台でどうなることかと思ってましたが、逆に舞台に上がれたのが嬉しかったです。
その後の打ち上げも大盛況のうちに終了。
家に帰ると疲れで健やかに眠ることができました。そして今日に至り、月曜日なのでまた稽古。夏合宿で先生に見て頂く素謡・熊坂の解読に励む。悩む。格闘する。・・・長い・・・!

0