今日は一年生N島君のお誕生日でした。稽古後に
いつもの居酒屋という色気のないところでのものだったけど、
喜んでくれたようで誕生日幹事としては嬉しい限りです。
大学生にもなって誕生会かよとも思うけど、これが意外と
大事なことみたいです。ほかの一年生も上級生も誕生日を
控えておくので忘れてなかったらなんかするかも。
まあ結局楽しいことが好きで、楽しむためのサークルで、
みんなでなかよくあそびましょう、というのが基本ですので。
いろいろイベント作ると思いますが、みんなできればお付き
合いください。
さて、最近稽古で「能を見る前に」というプリントを配って
います。新入生向けに、初めて能を見る前に知っといたら
いいかなと思うことをまとめて、プラスその能のあらすじや
解説を本からコピーして、僕なりに見どころを書き加えたもの
です。残念ながら能というのは、能自体も演者自身も観客に
対してやさしくない舞台なので、楽しんで見る、どころか
理解しようとするのも一苦労です。まあせっかく連れて行く
能なら少しでも面白く思ってもらえるようにと考えて
作りました。これからも続けていくつもりなので、一年生
(上級生も)のみんなはめんどくさがらずに読んでくれたら
うれしいな。なるべくわかりやすく書くつもりだけど、
小難しい・説教くさい・頭でっかちというのがいつも言われる
僕なので、わからないことあったら聞いてください。
それで能が嫌いにはなりませんように。
まあ能なんてぐだぐだ考えて勉強して見なくてもね、
こいつ気合はいってんなーと思えれば面白いし、
そうじゃなかったらつまんないし(「つつじ能」での
『石橋』の出演者はみんな入ってて面白かった)。
気合入ってるやつと入ってないやつがいて、入ってる
やつは面白くて入ってないやつは面白くないと思って
もらえればいいし(入ってないやつも面白いときがある)、
そんな感じです。気合入ってるやつが誰か分かるのに
少し時間かかるからそこを我慢してね。「道成寺」もなー
なんか固く書いちゃったけど要は満開の桜の下で
華々しく事件が起こるんだとだけ思っとけばいいよ。
だからシテがどうなっちゃうのか固唾をのんで見守って!
ください。てゆーか能なんてみんな事件だし。そういえば
演劇は全部そうかあ・・・。事件を事件と思わせてくれる
演者がいい演者かな。あと気合。なんか最後はぐだぐだに
なっちゃったけどそういう気合です。
能は気合だ!

0