0の日担当の森田ですが書いてなかったので、今書きます。
就活やなんやらで皆に迷惑かけてます。上級生の特権使ってばかりでごめんね。
日曜ぼんやりテレビをつけてたら「ゲゲゲの鬼太郎」のアニメやってました

。
題名は
「男!一反もめん」
でした。
男!
(゜Д゜)クワッ
その響きに惹かれ、アニメを最後まで見てしまいました。
内容は、一反もめんの男気が前面に押し出されたものでした。
簡単なあらすじ
一反もめんが旅先で、可愛い女の子が他の妖怪(海座頭という妖怪)に襲われているところに通りかかる
↓
もちろん助ける
↓
一反もめん、女の子と仲良くなる

。ここでの会話で、一反もめんは乾燥機が嫌いなことが発覚する(目が回るし熱いから)
↓
海座頭再度女の子を襲う。一反もめん再び救出に向かうものの、水をかけられ飛行能力を失う(濡れると飛べなくなるらしい)
↓
女の子さらわれる。
↓
女の子食べられそうになる。そこに一反もめん登場(女の子を救うため乾燥機に入って体を乾かした)。
↓
一反もめん、鬼太郎との合体必殺技で海座頭を倒す


。
という内容でした。一反もめんが乾燥機に飛び込むときの
「どすこい!」という掛け声が印象的でした。
ようするに男気とは格好よい自己犠牲なんですかね?
でも、一反もめんが、格好つけるわけでなく黙々と女の子を守ってるのにはちょっと感動しました。
あのアニメを見た幼稚園や小学校の少年が男気のことちょっとでも考えてくれたらいいな。
ニヒルな男と熱血バカとミステリアスな少女が好きな森田ですた


0