きょう、わたしはがっこうのちかくをたんけんしました。
せんせいにもらったちずと、カメラと、あとおやつをもっていきました。
まちにはいろんなところがあって、とてもびっくりしました。
はい、そうなんです。所沢キャンパス周辺を歩いてそこに何があるか記録してくるという課題が出まして、今日の夕方クラスの友人と行ってきました。
(あっちなみに所沢キャンパスって言うのは、私の学部が入っている埼玉のキャンパスです)
最初、狭山湖を見に行こうとして断念。
でも埼玉県と東京都の境を見つけてはしゃぐ。
一度大学に戻って、そこから駅に向かって再出発。
いつもバスでしか通らない道を初めて歩きました。「早稲田大学行」とでーんと書かれたスクールバスに何台も抜かれながら、えっちらおっちら、気になったものを撮っては
ひたすら歩く・・・。
途中小道に入って茶畑群を進んでいくと、突然石器時代の遺跡が現れてびっくり。
森や竹林が多いことに改めてびっくり。
そして、遠回りしたものの大学から駅までの遠さにびっくり・・・。
よく歩きました。ブルボンプ○とかハーベ○トほおばりながら夕焼けの中。
そうそう、竹っていいですね。大学の端っこにも竹林があったのですが、風に揺られて葉がはらはら、ぶつかり合ってカランコロンと実にいい音を立ててました。
あと、地面にはたけのこ。土もふかふか。
たのしかったです。

0