6月といえば、日本国としての休みのない月。
そして梅雨で有名。
あまり楽しくない月ですね、うん。
でも今年は梅雨ってものがぱっとしないな。
一応梅雨入りしたらしいけど、晴れがまだ続きそう。
水不足で水道止まったりしなきゃいいけど・・。
しかも観世内では、暑かったり涼しかったりが続いたせいか、風邪が流行ってしまった。
金曜にやった師範稽古で、始まりはどうなるか心配だったけどなんとかなって・・、
良かった。
こんなもんですね、人生なんて。
7月1日の舞台に向けて、皆さん風邪なんて引かないで頑張ろう。
話は変わるけど、明日17日は父の日。
母の日は祝ったことあるけど、父には何もした記憶がない。
どうしたものか。
実家にいればネクタイとかあげるんかな。
でもネクタイって女性から贈られるイメージがある。
ちょっと調べたら、
「ネクタイの始まりは、戦地に赴く兵士が、愛する女性から布(スカーフ)をもらい、それを、結わい付けて出陣していった事に由来する。」
なんて見つけた。
しかも続きで、
「つまり、ネクタイの締め付けとは、一人の女性から受ける束縛そのもの。」
なんかロマンティックじゃん。
父って何してあげたら喜ぶんだろ。
母親は、甘いものか花かあげたら、とりあえず喜んでくれるってのわかるんだけど。
んー、未知だ。
そもそも高校まで一緒に暮らしてたのに、父親の性格が全然わからない。
こんなもんなのでしょうかね。

0