3月ももう今日でおしまい。。。
新歓カウントダウンはできなかったけど(笑)
明日からしばらくはアピールの意味でも続けて
ブログ更新したいと思います!
ところで。ちょっとばかり前になるのですが、この間の
日曜日に法政能研さん(こちらも観世流)の自主公演賛助に
行って参りました

@靖国神社の屋外能舞台!!!
狙ったように舞台の方へかかる桜の枝が、他の部分はまだ
ほとんど咲いていないのにそこだけ7〜8部咲きになって
いました。スッキリ晴れて、千代田さくらまつりと日程が
かぶって、始まる前から客席が賑わうほど。
私達が着物に着替えて外に立っていると、
「何かやるんですか?」
と聞きに来る人も沢山いて、う・・うらやましい・・・

仕舞が始まるととたんに人だかりが出来て、さ・・・さらに
うらやましい・・・

その日の目玉は舞囃子「玉鬘」「桜川」だったのですが、
囃子の音が聞こえるとみんな興味津々の様子で立ち止まって
いくのです。なかなか聞かない音ですもんねー。
ちょっと離れたところから聞こえる大太鼓やマーチングバンド
の音にも負けず、始めから終わりまで沢山のお客さんが来て
くれました。
外の空気を感じながらの能っていいです。
見ている側も舞台に立つ側も、適度にリラックスできる
気がします。
晴天をバックに木の舞台と桜の色がいい塩梅。
舞台上からの眺めも気持ちいいですよ〜!
観阿弥や世阿弥の時代は能は屋内と決まっていなかった
ので、こんな雰囲気だったのかも知れません。
法政の皆さん、お疲れ様でした。
いい舞台をありがとうございます
打ち上げでおいしいものをお腹一杯頂いた後は、いまいと
共におーたかの家へ遊びに行きました。
今年から妹さんと二人暮らしになって、この日は初対面が
二人して押しかけてしまいましたが、仲良くしてもらって
嬉しかったです♪
今度観世会にも遊びに来てね

0