オレタチカンゼ
早稲田大学観世会 部員たちの日常
カレンダー
2009年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
2015秋季公演
2015.4前後の近況
2014年度自主公演
こんな舞台活動をしておりました(秋季公演)
2014秋期公演演目紹介
過去ログ
2015年10月 (1)
2015年5月 (2)
2014年11月 (2)
2014年10月 (2)
2014年9月 (2)
2014年4月 (1)
2014年2月 (1)
2013年8月 (1)
2013年4月 (2)
2013年3月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (2)
2012年2月 (1)
2011年10月 (1)
2011年9月 (1)
2011年5月 (1)
2010年12月 (1)
2010年9月 (2)
2010年6月 (2)
2010年5月 (1)
2010年3月 (4)
2010年2月 (2)
2010年1月 (1)
2009年12月 (3)
2009年11月 (6)
2009年10月 (5)
2009年9月 (3)
2009年8月 (1)
2009年7月 (3)
2009年6月 (6)
2009年5月 (3)
2009年4月 (10)
2009年3月 (16)
2009年2月 (9)
2009年1月 (5)
2008年12月 (4)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年9月 (2)
2008年8月 (4)
2008年7月 (3)
2008年6月 (3)
2008年4月 (3)
2008年3月 (1)
2008年1月 (2)
2007年12月 (7)
2007年11月 (3)
2007年9月 (2)
2007年8月 (1)
2007年7月 (5)
2007年6月 (3)
2007年5月 (7)
2007年4月 (8)
2007年3月 (6)
2007年2月 (4)
2007年1月 (4)
2006年12月 (3)
2006年11月 (3)
2006年10月 (1)
2006年8月 (2)
2006年7月 (4)
2006年6月 (14)
2006年5月 (9)
2006年4月 (21)
2006年3月 (25)
2006年2月 (16)
2006年1月 (2)
記事カテゴリ
ノンジャンル (175)
過去の舞台情報 (8)
さとう (1)
まさゆき (5)
いまい (13)
おーたか (3)
じま (44)
まかり (31)
かない (2)
あき (3)
カワグチ (1)
リンク集
早稲田大学観世会
代表日誌
我等が山田!のブログ
東大観世の日々
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
奇跡だね! わーい…
on
世界は狭い
マジです!! ちゃ…
on
世界は狭い
まじで( ̄□ ̄;)!!
on
世界は狭い
えっ!最後だったん…
on
新メンバーで稽古してます!
クジラ先輩♪ エー…
on
【掲載終了】サークル情報※2010年5月まで
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2009/9/23 0:35
「とりあえず更新!」
まかり
すみません、HP係がさぼってて汗
10月10日までには秋季公演宣伝ページを、舞囃子のシテさんの意気込み含めて公開予定なので、お楽しみに!!(と宣言してみただけでまだ何もしてない。有言実行)
じまさんがゼミの話をお書きになっていたので、私も続けてゼミ関連の話を書こうかなと。
と言っても大した内容じゃないけど・・・
私の専門は東アジア経済なので、合宿はお隣の国でした。稲門会の方とお食事をする日があったので、いろんな世代の早稲田の話を聴くことができて、とても楽しかったです。
劇団員から料亭の経営者に転身した方。
ゾウの研究者をして隣国で教授をしている方。
薬品関係の会社から日本語教師になった方。
教授陣のマル秘話を暴露する本学教授。
そして私の先生は体育会出身、バリバリのワセジョ、経済界にとても顔の広い、母親世代の女性。
個性派揃いすぎでしょw
もちろん、有名な会社の役員さんも何人かいらっしゃいました。
日本では公開されないけれど、中国(もしかしたら世界で?)話題になっている映画に出ているという方がいて、一緒に話したときに、私は能楽をやっていると言いました。(お前やってないだろってツッコミはやめて泣) するとその方は「なんか能楽って怖くない?あれ神様が降りてくるんでしょ。なんかそんな感じがして俺は怖くてできないな」とおっしゃっていました。
演劇に詳しい方なので、多少は能楽のことを知っているのか、イメージだけでおっしゃっていたのかはわかりませんが、そういう見方もあるのかな、と少しだけ思いました。
でもまぁ神舞=トランスってわけじゃないので、誤解かもしれませんが。捉え方の問題??
とりあえず、面白い大先輩方にお会いして、早稲田のクオリティーの高さを感じました笑
うちのゼミも中島さんのところと同様(?)、私が4期生とまだまだ新しいゼミなので、合宿含め今後の拡大が楽しみであったりします。
そういえば・・・
某サークル員にすすめられて、前期に能楽の授業をとったのだけれど、あまり良い評価をもらえませんでした。あれ?私能楽サークルのメンバーだよね??笑
0
投稿者: まかり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/9/13 16:21
「モンゴル鍋」
じま
最近めっきり更新速度が落ちているので、
ちょっと頑張ろうかと思います。。。
昨日、ゼミ飲みに行ってきました。
@中野駅すぐそばの「小尾羊(シャオウェイヤン)」。
モンゴル薬膳しゃぶしゃぶのお店です。
ゼミ生のバイト先で、以前からみんな行きたがって
いたのが実現しました
モンゴル鍋ってあんまり知られていないと思うんですが、
おいしいですよー
薬膳と言うことで、スープに色々な種類があって、
私達が頼んだのは唐辛子(ダイエット効果♪)、
コラーゲン(美肌♪)、きのこ(がん予防!)の3種でした。
全部で60種類以上の材料が溶け込んでいるそうです。
(スープを出す時の店員さんの説明が長くて凄かった)
バイトをしているゼミ生の特権でお通しとフカヒレを
つけてもらっちゃった
ご飯もお代わり自由だったのでみんな大満足の
夕ご飯でした!
ちなみにお昼のランチを980円で出しているそうですよ!
モンゴル鍋を体験してみたい方は「小尾羊」へ!!
ちなみに“モンゴル”って名前についていますが、
実際には中国人がよく食べるらしいです。
ラム肉はちゃんと出ます
鍋をつつきながら、今後のゼミをどう進めていくかについて、
脱線しつつ話し合いました(笑)
まだゼミが出来て年が浅く、きちんとした運営方法や
スケジュールが作られていなかったので。
ひとまず先生に提案するスケジュールが出来上がったので
目標達成です。
私達4年はもう卒業してしまうけど、後輩達ががんばって
活気のあるゼミにしてくれるといいなぁ・・・
でもその前に、自分の卒論をきっちりやらなければ、です。
10月に京都の農村を訪問してきます
茅葺屋根の民家が多く残るきれいな村なので、写真で
紹介できるといいですね!
0
投稿者: じま
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/9/2 20:25
「合宿報告パート2」
いまい
じまちゃんが今年の戸隠合宿については書いてくれたのに、あえて何を書くか、という話ですよね!!
私は集合写真をぜひとも載せたいと思います。今年も去年に引き続き、築山館さんの正面玄関にて。
因みに去年の集合写真は
こちら
同時に去年の記事を読んでいろいろ思い出しました。早いなぁ・・・一年!・・・といいたいところですが、私はそんなに早い気はしません。カンゼの一年は盛りだくさんだからです!特に盛りだくさんなのが、秋の舞台ラッシュ!今年もいよいよですね
0
投稿者: いまい
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”