こんにちは。
3月4日の自主公演会は無事終了しました!みなさまありがとうございました。のちほど写真をUPさせていただきます。
自主公演が終わりますとそろそろ新歓。今年も新入生に是非ともたくさん入っていただきたいものです。
今回は、早稲田大学の能・狂言サークルについて、少し説明させていただきます。
早稲田大学には、全部で6つの能・狂言サークルがあります。能サークルが5流派で1つずつ、狂言は和泉流が1つ。おそらく関東の大学では最多。さすが早稲田、ですよね!
観世会はその中で「観世流」の能のお稽古をしているサークルです。
流派によって何が違うのか、と申しますと、能の演目としては共通して上演している場合が多いのですが、微妙に作法や謡の節回し(メロディ)、舞の型(振付)などが異なるんです。
でも流派の違いなんて最初は見てもよくわからないと思います。とりあえずどこかに入ってやってみるしかないです!もちろん観世会をお勧めしておきますが(笑)。
観世会は毎週月・木の17時〜、学生会館にて稽古しています。
新歓期間は3月29日〜とまだ先ですが、稽古の見学は随時受付中です!
アットホームでまったりした雰囲気。でも稽古には真面目に取り組んでますよ(^-^)
見学希望の方はro-renzo.coco.f@ezweb.ne.jp(文学部2年 平野)までご連絡ください!お待ちしております。

0