8月8日〜12日の5日間、観世で長崎旅行に行ってきました!
出発が、午前5時の東京駅発のバスだったり、空港の荷物チェック項目が異常に厳しかったりと、まず到着地につけるかどうかが危うい状態でしたが、思ったよりスムーズに動けたので、本当によかったです…!
1日目<佐世保>

行きだけでけっこう心労がかかりましたが、佐世保の美しい景色を見たとたん、テンションMAX!

佐世保は米海軍基地があるせいか、アメリカンな雰囲気です。

蟹と戯る。
2日目<長崎市>
2日目は佐世保観光をゆるっとした後、長崎市へ移動しました!長崎市は和・洋・中が良い感じに混ざった異国情緒たっぷりな町です。

崇福寺!

出島にも行きました!現在、19世紀当時の建築などが復元されています。上の写真は建物内部。

夕飯は、卓袱料理!おいしかった!
3日目<長崎市>
この日は、午前中が師範稽古で、ひたすら「すり足」をしました。充実していました…!午後には、先生と一緒に軍艦島へ!

日本最古のコンクリート住宅地。かつては、人口密度が東京の9倍だったとか。映画館も喫茶店も、パチンコ屋もあったそうです。
最後に記念撮影★

これで帰ったかと思ったら大間違い!グラバー園にも行ってきました。長崎市の街並み、きれいです!しかし、さすがに疲れてお屋敷の写真までは、みんな撮る気力が…(笑)
4日目<長崎市>
4日目の午前中は、先生に付いて諏訪神社で能装束や面を拝見させて頂きました。数百年前から伝わる、古いものです。残念ながら写真は撮るひまがありませんでした…。
その後は、長崎市歴史文化博物館へ!少し休んで、亀山社中跡にも行きました!

竜馬さん?人形。何か威圧感が…。
5日目<長崎市>
最終日は、昨夜のどんちゃん騒ぎのため、みんな盛大に寝坊。チェックアウト30分前に起床しました(笑)。しかし、光の速さで荷物をまとめ、原爆資料館へと向かいました。

爆心地(元・浦上天主堂跡)
こうして、濃い5日間が終わりました。写真少ないですが、それだけ、写真撮るのも忘れるほど楽しい旅行でした!メンバーの仲も、より近づいた気がします♪
今度は島原の方も行きたい…(野望)

0