昼の休憩時間は目を休ませる為、遠くの緑を見る方がいいそうです。
そういう意味では川面を見るのがいいですね。
ところが ⌒⌒⌒(o゚Д゚)o げっ!
なんですか? これは・・・太田川本川の広い川面に筋が見える・・・
初めはゴミかな? と思いましたが・・・
良く見てみると、ゴミじゃない!
大量の魚の死骸なんです。
それが潮間に乗って、筋になってゆっくりと沖合いに流れていきました。
傘が逆さになって、その中の水たまりに魚が腹を見せているのも不思議・・・
初めから中に入っているはずないから、周辺が悪化して苦し紛れに飛び込んだ?
中にあれだけの魚が飛び込めば、当然酸欠で死ぬ・・・
しかしまぁ〜 一見なんの変哲もない、この広大な川で何があったのかねぇ〜〜


0