そう、アメ横である。
上野から帰るのでせっかくだらコインロッカーに荷物を預け、歩き出した。
ちなみに昼食は「昇竜」のデカ〜〜〜〜イ餃子と醤油ラーメンでした。
ちょうど開店前の列にぶつかって、しかも開店するところで入っちゃいました。餃子、4個で450円。デカ〜〜〜〜イやつ!ミンナそれ目当て。
ウマイ!
人気店でぎっしりなので、写真撮る余裕ありませんでした。
アメ横の記憶を語るのか?
上野駅から徒歩五分である。
年末の風景・・・いや、土日はいつもこんな混雑だ。
茨城は、特急で一時間弱である。近い。
しかしボクが学生の頃は、普通電車で上京するのである。一時間40分。
金が勿体無い・・・&小田急の新宿までの定期を持っていたので・・・??
普通、日暮里で乗り換え、内回りで新宿まで来る。
だから、上野駅はそれほど来た事がないのだ。
関西からの上京者は東京駅ですよね・・・。
東北、そして茨城の上京する際の東京のイメージは上野駅だ。
そこに違いがあるような気がしていた・・・。
東京へのイメージ。
当時の上野駅はイメージが悪かった。暗く、上がり降りの多いホーム構成。据えた臭いのする地下街・・・。
昭和五十年の頃である。
時々アメ横に来て、米軍放出品グッズを買った。
オリーブ色の米軍用毛布は、車に積んであるが30年近くたった今も、ほつれることなく現役だ。
勤めだしてからも、良く来たものだ。
時計、宝石の店舗が並ぶ通りがある。
ボクはその店で、指輪を買った事がある。高いのか安いのか分らないが、ゴールドのリングだった。
それは、拙ブログ「怪しい過去」の所沢に転勤前に住んでいた街で付き合っていた彼女に贈るためだった。
目的を持ってその店に来たわけではない。
遊びに来て、時計の修理をしていてふと思いついたんだ。
まぁ、渡したけれど、そのアトの事は良く覚えてない・・・。
釣りを始めてから、ナイフを買いに来た事もあった。
その店はなかった。
そのナイフももう折れて捨てられた・・・。
今回はアメ横センタービルの地下食品街を覗きたかったのだ。
無国籍ムードの漂う通路。
ともぢさんへのコメントでも書いた。
綺麗にたたまれ結ばれた、泡を吹いている上海蟹の隣に田家鴨・・・多分こう書いてあったような?キレイに皮を剥かれたカエル・・・大量にネ!
豚足、家鴨の足、ピータン、様々な肉、乾物・・・軽い二日酔いのボクにはキツカッタ。
中国語と、韓国語の話し声が多い。
彼らは業務用に買ってゆくのかと思ったら、週末のせいか、家族で来ていて相当鮮度と値段を比較して慎重に買い物をしていた。
店主への質問が細かいのである。つまり長時間質問している・・・。それで買わない。
何を聞いているのか分らないけど・・・。
カミさんは唐辛子のデカイ袋とGABAN業務用バジルを買った。
外に出て「コロッケの店」で、コロッケパン200円、メンチパン220円を買った。電車の中で食べるために。
電車の中で写真を、と思ったんだけど少しシワになったので止めた。
20センチぐらいのコッペパンにコロッケ2個、丸いメンチカツ4個がキャベツと入っているラージサイズだ。これも美味かったよ〜!
さて、帰るとするか。
まぁ、ジャンボ餃子&ラーメン食べたんだし、電車の中で少し食べていると満腹のうちにT駅に着きましたとさ。
手抜き?

0