
まあ普通カヤック漕いでいて霧で困ることはすくない。時間的にも早朝が多く漕ぎ出してないこともおおい。ただ今の時期にちょっと朝が暖かくなったりしたら霧は出やすい。また琵琶湖の湖北などは冬から春は日常的にもやがかかる。
こういった時は海では他の船舶から見えにくくなるし、漁船は早朝から動いているので注意。特にこれといった対処はないのだが点滅のライトが比較的わかりやすい。
http://www.jma.go.jp/jp/seawarn/ 海上警報
あとよく参考にするのが気象庁の海上警報のページ、普通の天気予報ではいわないことが多いので自分で調べていきたい。
近畿で一番多いのが湖北、とにかく霧というか朝靄が凄い。視界500mなんてざらにあり早朝から漕ごうと思っても漕げない時が多い。こういったときは点滅ライトのほかに地図、GPS、コンパスは必須、まあ漕がないのが一番ですが・・・

1