朝4時35分、
ホームビーチ波チェック!
穏やか〜〜〜!無風!
先に来ていたOTさんに朝の挨拶。少し話し僕は移動。。
西に向かう!
西ポイント見て周るが、波は無い!
今日はボルダリングのポイントである、白岩の岬裏で、
ボルダリング!

ボルダリングの場合、クライミングとは違い、ロープやハーネスなどの重装備は必要無い。
クライミングシューズに、チョーク(すべり止めの手に塗る粉)くらいである。。
岬の裏に周りこみ最初のポイント。。

こんな感じで、しっかり、ホールドを見つけながら登っていく。
久しぶりで、怖い。。
(注)このポイントの岩の中間から頂上に近いホールドで、湿気を吸い込みぐらついている岩あり。登る時は要注意。。一点に体重かけるのは危険かも!
違うポイント。。

この岩は、高さはそれほど無いが、ハングしていることと、ルートを難しくすることで、かなりハードなコースにもなる。。
握力使います。。
ファイト一発〜〜〜〜!と叫びたくなる。。あはは!
そしてそのすぐ横のポイント岩!

ここもコースを自分なりに考える事で、難しくもなり簡単にもなる。。
最初に登ったポイントと同様、ここは高さもそこそこあるので、気を抜かず気をつけて!
もし登る場合は、すべて自分の責任で、怪我や事故に気をつけましょう。。
今日は、3ポイントの岩を、2本ずつ、6本登って、汗が目に入るほど。。
登っている最中は、汗をぬぐう余裕もありません。。
は〜〜〜〜は〜〜〜!
久しぶりに普段使わない筋肉を使って、筋肉の張りを感じる。。
岩を登る。。
大地と肉体の直接対話。
岩の冷たさと同時に大地の温かさを感じる。
ホールド一つ一つを見つけ、自分の体を高い位置に移動して行く。。
時に筋肉の疲れと張りに、離しそうになるが、もし手を離したら、転落。怪我することも。。
僕の五感を通して岩に聞く、、、
岩はホールドを示してくれる。。僕は登って行く。。
そして頂上に達する。。
手に細かい傷を代償に、僕は上りきった喜びと、岩との対話の余韻を手に入れる。
岩を登る。。
ただそれだけの事に、僕は夢中になれる。
それは子供の時、ジャングルジムに登った時の感覚と似ているかもしれない。。
今日は波も無く、西方面まで来たので!
ボルダリング!1時間程!
きもちいい〜〜!
今日から僕は週始め!
今週も楽しんですごして行きましょう!
仕事に
いってきま〜〜〜〜す!
「日本の海岸環境を守る会」
ホームページ「サーファーの風」
http://www.surfer-kaze.com/
日本の海岸を守り、より多くの人々に海の素晴らしさを知ってもらうことを目的として、様々な活動を行っている。
活動コンセプト、会則などが明記されているので、環境問題と真摯に取り組みたいサーファーなら、一度チェックしてみると良いだろう。
マイアルバム、(サーフィンアルバム)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1053086&un=32174
是非、スライドショーで見てみてください。
先日6月10日、写真入れ替えました。
(5月26日〜5月29日分)
パスワードお教えしますが、ポイントの解る写真なども入ると思いますので、それを承知した人のみ、開いてください。。
あくまでも個人のアルバムを覗く感覚でお願いします。
尚、今後、写真でクレームが一度でもありましたら、パスワードを変え、知り合いだけで覗いてもらう形をとる事になりますので、ご了承を。。
パスワード iinami です。。


0