ズンダーラ探求記 -あの日見た花の場所を僕達はもう忘れた。-
§21 わくわく洞窟ランド
北方調査は行って帰ってくるだけで死にかけるわアイテム持ちきれなくなるわでえらいこってす。何分このままじゃ遠すぎるので、足がかりとなる北方調査拠点を建てることにする。
で、どの辺に建てるかと言うことだが。思い返せばこれまでの拠点はお互いが近すぎた。そりゃあさ、建てた時は結構遠いのよ。って言うか、遠く感じるの。途中の道が険しいから。直線移動できる道を整備したらあっという間に往復できる。朝出発して昼前についちゃう。
ならば、拠点ではなく先に道を整備しよう。で、整備された道を辿って結構時間が掛かるところに建てる。これよ。
近場の街道を整備し始めると、目につくのは海辺の崖などに所々口を開けている洞窟だ。未探索の洞窟はもちろん、松明があって探索済みなのが分かるところも一応もっと奥があったりするかも知れないし、浅けりゃ丸石捨て場としての埋め立て候補にできるので確認してみる。ん……?かまどと作業台があるな。ああ、これはあの絶望の夜を過ごした洞窟だ。
ここに置いといてもまあまず使わないだろうし、もったいないので回収。
翌日、海岸沿いに歩くと遠回りを強いられる岬が連続する、フィヨルドかリアス式海岸みたいな一体をどうするか決断を強いられる。橋を架けてショートカットするか……?いや。それはもうドラウンドのトライデントの的にしかなるまい。岬をぶち抜いてトンネルを掘るに限る!
トンネル掘削中、欲をかいて少し地下に向けて坑道を掘る。強欲者には天罰覿面、地獄送りである。いや、地獄じゃなくてただの洞窟に転落しただけか。って言うか今日も結局洞窟探検になるのか!
既に松明があるあたり、探索済みっぽい。ならば出口を目指すだけだが、ちゃんと入り口から入っても迷うのにこんな所から始まると出口がどこか全く分からん。落ちた穴から戻ればいいじゃんと思う人もいるだろう。今になれば俺もそう思う。
洞窟から生還した俺は、気晴らしに別なところに向かうことにした。ネクロノメコン川のほとりに口を開く縦穴。いつまでも大穴が開いてると危ないし、埋められるなら埋めよう。
この穴、普通に洞窟に繋がってます。洞窟探索の気晴らしが洞窟って。そして、この洞窟がまたまあ広いのなんの。今の所見つかってる洞窟の中でも親玉級だわ。したの方なんか溶岩だらけでおっかねえし。山岳バイオームなのでエメラルドとか見つかるし。まあ、エメラルドも使い道が今の所無いんだけどな。村より先にエメラルド見つけちゃった☆てへぺろ。

0