ドイツからIOTAで有名なDL5ME Marioさんご夫妻が観光で日本に来られたので、JR0DLU大堀さんのお世話で歓迎会を開催しました。
話題はもっぱらIOTAの話です。Marioさんも好きなんですねー。今年の数字で1020だったので、「クリスタル・トロフィー」もらった?と聞いたら、「Yes、Yes」と本当にうれしそうでした。
ドイツから見てどのエリアとQSOするのが大変なのか、興味があったので聞いてみましたら、やはり太平洋の島々は大変(とにかく数も多いので)と、こちらが予想していた答えでしたが、それよりも、KL7が難しいという話でした。ベルリンから100km位にあるMarioさんのQTH(Magdeburg)ではKL7の信号は1日の内、1時間位しかOpenしないそうです。地図で見るとそんなに距離も無いのにと思うのですが、北極通過のPassなので、減衰もあり弱い信号しか聞こえない と言っていました。
日本からは「どこが大変?」と聞かれたのですが、参加者全員の答えが「カリブ、と西アフリカ」でした。
ドイツ語、英語、日本語が飛び交いましたが、大堀さんご夫妻の通訳で楽しい時間を過ごすことができました。
(左より) DL5ME(Marioさん) JG1UKW(宮嶋さん) DL5ME-XYL(Gabyさん)JR0DLU(大堀さん)JE7JIS(狩野さんーわざわざJA7から)
(前列左から)JR0DLU-XYL(大堀さん) JA1SKE(片柳) 7K3EOP(戸倉さん)

0