転居に伴い、BフレッツマンションVDSLタイプに変更した。
10日間程使ってみているが、速度はADSL時代に比べると満足。
が、機器が何台も接続され、コンセントは無粋なACアダプタで埋まり、台の上には大きさもデザインもバラバラな機器が置かれた状態。ケーブルは這いずり回り見た目も悪い…。
VDSL宅内モデム-->ルーター(WebcasterV110)-->PC
実はその工事の際にVH-100VR-Nと言う、モデム内蔵付ルーター(無線LAN付)を最初に業者が持ってきたのですが、速度測定が出来ずに従来の100VE?に急遽変更して作業終了となっていた。
インターネットそのものは十分な速度が確認できていたので、先日NTTへ電話して「コンセントは埋まるし、見た目も悪い。また2台リースすると金額も高い」とクレームを付けて、この100VR-Nへ交換して貰うようにお願いしてみた。
お客からの要望には弱いようで、すぐに取替の返事があり、本日の取替作業となりました。で、今回付いたのが下の画像のルーター。
これ一台で、VDSLモデム・ルーター・IP電話・無線LAN に対応しています。無線LANについては全面にカードを挿すことで可能なんですが、今のところ入手していませんので、その機能は確認できずじまい。
結局WebcasterV110は要らなくなったので返却。台の上もすっきりしました。
ところで、この無線LANに使われるカードがVH-100VC-Nというオリジナルの製品。昔Webcasterに使える互換カードの記事を見た事があるのですが、この100VC-Nの互換カードってないのでしょうか? 普通にリースすると300円/月もする。5000円くらいでどっかないかな。

0