昨夜からFDCが始まっている。当初は近くの高台から、夜だけの3.5か昼間だけの21MHzあたりで参加しようかと思っていました。
が、昨夜仕事が終わって自宅に帰り、いつものようにTVをon。早速いつものように録画したNHK「ゲゲゲの女房」を観ようとしたら、TVの様子がおかしい。我が家は未だにアナログブラウン管。しかも21型という、独身時代から使っているTV。
最近画面上部に「折り返し」が出始めていたが、「ま、来年のアナログ終了まではこれでいいや」と我慢してきた。また、娘が部屋の中を走り回って、そのままTVにドンを手を突くので、軽い?液晶では危ないからと思っていた。
結局、画面が乱れ始め(その際、TVからジジジとの異音)、電源が落ちてしまった。何度電源入れても同じで、敢えなく逝ってしまいました。修理という事も考えましたが、修理代と来年のアナログ終了を考えて、嫁さんを説得しつつ買い換えを決意!。
早速夜9時まで営業している電気店2カ所に走った。大画面は当初より買うつもりはないので、32型を中心に検討し、以前から考えていた東芝製に決定。
この時点でFDCは戦意喪失状態で、実家のシャックからサービス程度に変更。
東芝はエンジン・液晶と気に入っていたし、現在使用中のHDD/DVDレコーダも東芝製なので、リンク等使い勝手が良さそうです。近いうちにLAN接続して、色々楽しもうと思う。
今日のお昼くらいには、新しいTVが我が家にやってきます。

2