〜コンテストへの復帰を目指して〜 自宅シャックから復帰するつもりが、環境変化で更に延期状態 orz
6年ぶりくらいに回った約5年近くも「回らず」の我が家のアンテナ。
あれだけ無線一色の生活が・・・。無線、特にコンテストへの復帰を目指し、日夜奮闘中? 当面は実家シャックとの往復を続けながら、自宅での運用を実現するため今年は特に重要な年。別宅シャック時代に比べると雲泥の差の設備とロケですが、今後は別宅のタワーとアンテナの移設を少しずつ行いながら、復帰の準備をします。敵は嫁さんと娘か?(笑)
所属する団体「鹿児島県建築士会-川薩支部」、特に青年女性部の活動なども掲載したいと思います。
以前のHPは
こちら。
## 記事の投稿は私だけができますが、コメントはどなたでも書き込めます。
## 記事の下にある「コメント」をクリックして下さい。
2011/11/19
なにげにウィキペディアで「樋脇町市比野」を検索して読んでいました。すると、その中に画像を発見。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Kagoshima_Pref_Road_39_Hiwaki_01.JPG
フルサイズの画像でみると、バス停の左側に見える電柱2本目あたりに、丁度タワーが重なって見え、上部にアンテナらしきものを確認できる。
この画像は北方向からタワーを向いた時の様子です。のどかなのは良いのですが、ご覧の通り周りは山だらけ。
こんなところで無線やってます。こりゃ飛ばんし、聞こえんはずです。hi

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:JK6SEW
チダ様
コンテストでもQSOありがとうございました。このブログの右列下の方に、「JK6SEWへのメッセージ」の欄があります。そちらから、QSOについてのご連絡を頂けませんか?お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
JK6SEWさんへ
JH7NRY チダと申します。
WEBを検索していて貴局のWEBLOGを拝見しました。
2006年10月7日の全市全郡コンテストの際に
交信頂きました。
薩摩川内市は貴局との交信しかありません。
是非QSLカードの交換をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
de JH7NRY / Yoshi
投稿者:JK6SEW
>QIL
そうです。南東方向のみならず、全ての方向に山がそびえています。
>GWT
似てますか?うちはどっちもダメです。田舎なのに最近ノイズが多いし。
投稿者:jk3gwt
私んとことよく似てます。うちは西はAFは開けてるけど、Wはこんな感じ。。。
投稿者:JH6QIL
やっと見えました。南東方向も山が近いですね。