前回の記事で、無事修理した(と思っている)「ジャンクPC」のCPUクロックが、規定値の2.53GHzよりかなり低い1.9GHz程度な事を書いた。
このままじゃ気持ちが悪いというか、要するに正常動作してないわけなので、そのまま使う気になれず、BIOSの見直しなど弄ってみた。
Core Volltageが低いのが原因かとBIOS設定で20mV程度上げてみたが、起動するも変化なし。思い切って120mV上げてみたら、電源すら入らない。
BIOSリセットかけて起動、今度はFSBや倍率設定を弄った。 これも電源すら入らず撃沈。 そんなこんなを数回繰り返して、一旦ノーマルのままでWindowsを起動して、CPU-Zで状況確認……
あれれれれ???
2527.03MHzって… 2.52703GHzなんですけど!
いろいろ弄ってたら、CPUが目が醒めたのかどうなのか知らないが、正常値になってます。おかしいなぁ
このまま様子を見ます。hi

0