ローカルが電源器の調子が悪いというので、貸出するかなと実家シャックの電源器を触ってみた。
いつもはTS-590S用の電源として使っている、かなり年代物。EP-2510というアルインコ製の25(30)A。電圧計も電流計の付いていない、電圧調整VRは背面というシンプルな物。 電源スイッチも折れてしまっているが、これは特に問題ならない。 久しぶりに蓋を開けてみた。

埃まみれで汚いですねぇ。
フロントパネル裏側に四角い穴が二カ所あるのが分かる。電圧計・電流計がついたタイプの電源器と兼用の様です。せっかく穴が開いてるので、ここにデジタル電圧計を付けてみた。アルミパネルにドリルで適当な穴を形に沿って開け、ヤスリで仕上げる。

おぉ、なんかフロントが格好良くなりました。ちなみにこの電源器、20A程度流しても13.7Vまでしかドロップしません。結構優秀ですね。

2