今日は3番目の子の空手審査会。年に何回も無いとのコトで
、”行くんでしょ!!” Call。当然行きます! ウィンドなんて〜いつでもできるし〜。でも朝から風吹いてるみたい。グズグズ、、早起きして車の道具を全部片付ける。乗客が6名ほどのことで、全〜部片付けないと。かったるーーー。
空手は神聖な雰囲気で、師範代のお言葉を聞いて開始。うちの子は大分緊張しているみたいで、声が今一でない。それでも無難に終了。緊張感漂う中、良くやった。立派だよ、Fu−ちゃん。合格するとイイね。
コレが本部です。

型と組み手、子供達が50人くらい。大先生方の講評を聞いて終了。
やったー まだ
海行けるかも?
12時過ぎ帰宅。速攻で車を
元通りにウィンド仕様に
出発、、、、、ゲーーー、
ウェット忘れた。

もちろん一旦戻る。(あたりめえ)(今、アタリメ食べながらビール飲んでます。何でアタリメって言うの?)
Akimoさんから駐車場(空き)情報!でももう時間切れじゃ、、海保風情報を見ると千葉灯標に最大16m、平均12mの表示、よっしゃーーー、ケミに決定。皆さんザイモクに終結してるんで残念でしたが、ケミに向かう。
12月17日(日)検見川、曇りのち晴れ、15℃、西南西9m〜10m、うねり高い
途中首都高で、おばあちゃんにぶつけられそうになる。車線変更のときはちゃんと左見てね。ほとんどダメと観念した。心臓半分出た感じ。13号地は無風。風車も停止。習志野に来てもほぼ無風。本当に吹いてんか?〜 海岸通りに出ると、急に木が揺れてる!!やったーーー、風届いてます。駐車場に入れて風速チェック。9m?? 吹いてねえじゃん! 思ったほど吹いてない。海を見に行こうとするとSさんがいた。12時頃は5点台だったそう!! 強気?弱気??に6.2+SPXに決定。

ややガスティーだけど、プレーニング。ウネリが結構大きいので、安定して乗れる感じじゃない。するといきなり
ポソさんと遭遇
うねりの中、分かってくれたかな??お久しぶりです。ポソさんとは終わった後、話が出来ました。良かった、良かった。ポソさん、ポートはタックをしていたんだけど、安定している。成功率100%!羨ましい!! スタボーからはゲコも見せてもらいました。こちらは超う○こジャイブが何とか決まる。とりあえず。今日は視線の重要性に気がついた。今まで視線というか、視界が狭いジャイブをしていたかなと、広く見ると感覚も違うことに気がついた。これで行こう!
晩飯のため、一時中断。
久しぶりの旨いビールより復活です。
今日の天気図

3時でこの天気図だけど、風は南よりだったね。西が掛かってたんでポートはえっちらこっちら沖に出てから、プレーニング。スタボーは最初から全快。気持ちえかった!
今日は残念ながらザイムクには行けなかった。その代わり、久しぶりに艇庫の方々に会えました。(ケミは何ヶ月ぶりだろうか?ブログ読み返そう〜)
おまけに、
まんちん軍団の方にも遭遇。今後ともよろしくです。
それにしても、あの程度のうねりの中で、超う○こジャイブ、オマもマダマダだねと思った数時間でした。(それでも行きまっせー。23日はダメや、24日吹くかな)
乗っていていつも思うけど、一バッチ目は疲れを感じる、一旦休んで走り出すと結構元気、皆さんも同じ?? 不思議なもんだ、体が慣れるのかな?!
南西は暖かかった! こんなコンディションで冬乗ると、寒いとき乗りたくなくなっちゃうよね。
師走を感じる忙しい1日(勝手に忙しいだけ)でしたが、最高のコンディションでした。
ブログランキング参加中、今何位?? 