2012年2月11日(土)建国記念日 遠州C浜、晴れ、西〜14m、波腰胸、9℃
なんだか無理やりな題名ですが、帰宅途中〇〇〇kmで飛ばして帰る途中に閃きました。
19時頃までは泊まりオマで明日も乗る予定だった。
たくみさんと夕食して泊まりを探そうとしていたら、家からちょっと朗報が。4人目が・・・それは無いか

トンボ帰りとなりました
と言う事で、出動時は本日は泊まりを見据え、代えのパンツを持って出発。
愛鷹で朝食。ホカホカの卵焼き+納豆+シラスおろし定食。580円也
残念ながらいつものところでは富士山見えず。富士山の周辺だけ雲が多かった。スルー
西原フルーツ(ここです)でお土産のネーブル(ちと高いが美味いよ)を買ってC浜へ。まだPは空いていた。
すでにたくみさん、マウイアッキーさん、長野な皆さん、Y塾長、アストロさん御夫婦先着。
その後、続々と。Ryusさん、お弟子さん、M田さん、Kさん、EZZYのお友達、Naoさん、ぴょんさん、おかずさん、〇久保さん、塾長相方〇のさん、海公な皆さん、オイソさん、茅ヶ崎な皆さん、た〜くさん。あっちゅう間にPは混雑模様だ。今日より日曜の方が予報はいいはずだが?? 泊まり想定の方も多いのだろう。と言うか、既に金曜から乗り込んでいる方数名
以前から不思議な現象?と思っているが、土日オマの時ブログアクセス数が増えるのを見ると、オレの様な駆け出しがトライしているので、少しは敷居が低くなってるのかな?と思う。今日も結構混んでいた。ロングも休日は混んでるらしいし、オマに挑戦する人の絶対数が増えたのかな?悪い事ではないよね。ウィンド盛り上がりに、ほんのちょっとは貢献しているのかと思うと嬉しい
でも遠州オマ、潮の流れの速く、波もでかくなる事もある外海です。くれぐれも舐めないように

道具の点検は欠かさずに、いざと言う時の心構えも必要ですね。
さあ今日はどのくらい吹くのだろうか? とにかくこの1ヶ月以上吹く続けている。たまに西高東低が緩んで吹かない日もあったようだが、サンデーセイラーには吹き続けている印象
大。
何回か怪しい天気図の日もあったがしっかり5点台、時には4点台まで吹いていくれた。ハードなオマ、ではあるがある意味風も安定していて乗りやすいコンディションともいえる。
今日の天気図
こんな天気図ならば、100%吹いてくれるよね。遠州様様
でも途中由比の海面は超マッタリ。 いつもここを通過する時はワクワクしてるんだよね。何度かはっきりしたうねりが入っている時があって、そんな日のオマは胸、肩コンディション間違いなし

ドキドキ・ワクワクしてしまう。今日は波なしフラット、ホッとするもののチョット残念
早速海を見に行くと
5点台なら十分走りそう。波も腰くらい。サーファーもいてキレイに割れている(インサイド風がない証拠) 少し風待ちとする。でもセッティング開始。今日は小さい方で決め打ち。先週波の中で動きが軽かった! おまけにM田さんにも勧められた。小さいボードの方が動きが良かったらしく。
” 小さいのに慣れた方がイイよね! ” もちろんプロの言う事には従わねば
今日は途中風が抜けることもあったが、概ね84Lで通せた。セイルは5.0。マッチングとしては5.0までかな?? さすがに劇落ちの時は大分苦労したが、今後は5.0以下は84Lを使いたいと思う。こうなって来ると、もう一つ下のボードも欲しいかも

車内積もう出来まへんが。
5.0は2007年にマウイに行ったとき中古でゲットした07モデル。そろそろ潮時かな。パネル生地が伸びてしまったのかセッティングがしっくりしない。オーバーには超弱い感じ(腕だろけど

)
ノンビリセットしてビーチに行くと意外とまだ出艇は少ない。
速攻出動。風はジャスト、イイ感じだな。前半はジャイブも調子は良かった。後半メタメタ

情けないったらありゃしない・・・ 風がオーバーになってくると、ジャイブもドライブさせると体が付いていかず爆沈多々。アウトのうねりも切り立ってたりして、何回かはパーリング?っていうの? アウトジャイブなのに真っ逆さまに落ちそうな事数度。おっかなかったなあ。アウトのジャイブ良くなったり、悪くなったり。要はコンディション次第という感じでバラバラ安定感なし

難しいですな

今日はインサイドが抜けることが最初多かったので、アウトは我慢しちゃったけどもう少し楽に乗りたいね。インサイドでもっと走らせる事が出来る様になるのが必要なのかな
本日の風
14時頃一瞬劇落ちして苦労した。周りの皆さんはデカボードにチェンジしている方も。
でもアウトは十分走ります。そのうちこの風がインにも入ってくるだろうとたか括り、そのままで乗った。15時過ぎた頃から上がってきましたよ〜
この頃から皆さん猿乗り状態。波も徐々に上がってきてセット胸くらいの事も。
楽しい〜
と思えるようになった。ジャイブは余り成長しないが

少しは慣れてきたのかな。
今日の波乗り、インサイド弱い事が多くなかなかトップに持って行けない事多々。また今日はボトムターンに入る時の手幅を広げる事と、返す時の手幅を戻す事を心がけた。
が、時々忘れてしまうのだ〜 自然に出来るようになりたいね

手幅を広げると確かにフォアレイキは増すような気はしたが、今一スピードが上がらなかった。これはセイル手の引きが甘かったのかな? 難しいの〜〜〜
インヒヨながら、時々いい風が入ってくるのか、たまたまボトムターンのスピードが十分だったのか?どちらだか分からないが、とにかくトップまでスムーズに入れる事も時々あり気持ちよかった。一回は間違いなく風だったが、ボトムターンから崩れている向こう側目指してクリューファースト、ブローでもって行かれそうになるがギリギリコケは免れ腹トップへ。かなりスピードはあったのでパワーのあるブレイクが気持ちよくボードを返してくれた。
その時の体勢はコケギリギリ状態だったので不恰好だったが、大満足

自分の中では本日一でした

16時過ぎてますます波は良くなりスペシャル模様。でもインサイドで巻かれた時に太ももが攣りそうな感じがあったので、何度か往復したが危ないと判断して終了とした。
猿乗りメンバーは猿乗り続けていました
そして泊まりを想定し夕食へ行ったが、書き出しのようにお家から

プチ祝杯が必須と成り、久々飛ばして帰宅と成りました。2時間半で着いちゃった
と言う事でオレ日曜日は乗れませ〜ん
西風もう15m吹いてますね!
ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜