「POINT-1@新旧HDS&Elite-7、LCX-27C」
POINT-1
2013NEWモデル
「POINT-1」
誤差の少ない高性能アンテナに
レスポンスのよいヘディングセンサーを内蔵した注目のアイテム
HDS Gen2およびTouchシリーズとのマッチングは
以下の記事を参考にしていただくとして・・・
★
「POINT-1を湖上で検証」
★
「「Point-1」+αのヘディングセンサー機能」
その他のLOWRANCE GPS魚探ではどうなのか試してみました。
まずは
初代HDS(Gen1)

Gen2同様アンテナ、ヘディングセンサーともにきちんと認識します。
ただし・・・
やっぱり速度が1Km/h以下のほぼ静止状態になると
自船位置と船首方向が固定されてしまいます・・・。
続いて
2013NEWモデル
Elite-7HDI

Eliteシリーズとしては初めてNMEA2000ネットワーク対応になり
POINT-1のアンテナは認識しています。
しかし・・・
残念ながらヘディングセンサーのデータが読めていません。
やはり微速ではHDS同様自船位置が固定されてしまいます・・・。
そして
往年の名機、
LCX-27C

こちらはヘディングデータもしっかり認識。
従来の外部アンテナやヘディングセンサーと比較して
レスポンスがかなり向上しており、
まるで別のGPSに生まれ変わったみたいです。
さらに、微速(静止)状態でもフィルタがかからず
ヘディングセンサーもリアルタイムに正しい方向を示してくれます!
ということで・・・
ザッとまとめておくと
各機器とPOINT-1のマッチングは
○初代HDS・・・Gen2やタッチと同様→こちら
△Elite-7・・・ヘディングセンサーは使えない
◎LCX-27C・・・明らかに性能アップ!
といった感じですね。
Elite-7ではあまりメリットはないかもしれませんが、
LCX-27cやLMS-520には一押しのアイテムになりそうです。
特に純正のLGC-3000を使っておられる方なら
POINT-1はコネクタを付け替えるだけの簡単セッティングで
高性能アンテナとヘディングセンサーが一気に使えるようになりますね!
※あくまで2013.6.11現在の情報です。
今後ソフトウェアのバージョンアップ等で使える機能が変わっていく可能性があります。
→2013.07.25ソフトアップデートで改善しました!
>゚))))彡 >゚))))彡 >゚))))彡 >゚))))彡 >゚))))彡
「HDS Gen2 Touch」過去のインプレ記事はこちら
■Touch7インチ画面比較
■HDS Gen2 TouchとLSS-HDについて
■HDS-7Gen2 Touch動画で見る各機能
■タッチスクリーンの画面カスタマイズ
■HDS Gen2 Touch GPS画面の3D表示
■HDS-9 Gen2 Touchの装備
■HDS-9TouchとHDS-8の画面比較
■「ウェイポイント管理にTouchの新機能」
■「Touchのハードカバー」
■「HDSタッチのスクリーンショット機能」
■「HDS-7Touch+LSS-HD@レンタルボート仕様」
■「HDS-12Touchと10画面比較」
■「タッチスクリーンの感度調整 HDS Touch」
『HDS Gen2 Touch』の最新情報は
North Wave facebookページ
https://www.facebook.com/northwave.kohoku
に順次アップしていきます!!
アメブロバージョンはこちら
−from 湖北 Bayside Base−βver.
North Wave WEB SHOP
ロランス製品についてのご質問、お問い合わせは
こちらのメールフォームからお気軽にどうぞ!!
HDS Gen2
「やっぱり27Cは名機です!」

