これでおよしよ そんなに強くないのに 酔えば酔うほど ・・・
大きな暖炉の前でロッキングチェアーに揺られ、グラスを片手に回しながら歌う
そんな固定観念?を持つ名曲はご存知、石原裕次郎 「
ブランデーグラス 」。
さて、毎月恒例となる
Home Barにて開催の“
お酒研究会 ” に参加してきた。
第17回目となる今回は、まさに前フリ通りの 『
ブランデー研究会 』 である。
ここで勉強してきた成果を
もったいブランデー!?おらが教えてしんぜよう。
ブランデー ( Brandy ) は果実酒から造った蒸留酒の総称のことである。
語源は “
焼いたワイン ( ヴァン ・ ブリュレ ) ”。主に白ブドウのワインを
蒸留したものを樽に入れ、熟成して製造する。単にブランデーと言った場合には
通常ブドウが原料のワインを蒸留して作られたものを指すが、リンゴから作る
アップルブランデーやサクランボから作ったチェリーブランデーなども存在する。
フランス語でヴァン ・ ブリュレと呼ばれていたものが、オランダを経由してから
イギリスに持ち込まれる際、オランダ語に直訳しブランデヴェインと呼ばれた。
これが英語のブランディワインに変化、いつしか
ブランディと略され広まった。
なお現代のフランスでは、ブランデーを 『
eau-de-vie 』 と呼んでおり、これは
ウィスキーなどと同じく、“
命の水 ” を意味する。今回のリストは以下の通り。
( 注 ) 左側から順番に 「
品名 」、「
種類 」、「
国 / 地域名 」 を表記した。
レミーマルタンVSOP フィーヌ ・ シャンパーニュ フランス/コニャック
ヘネシーVSOP フィーヌ ・ シャンパーニュ フランス/コニャック
ダニエル ・ ブージュ15y グランド ・ シャンパーニュ フランス/コニャック
ジャンフィーユ セプドール グランド ・ シャンパーニュ フランス/コニャック
レイモンラニョー ヴィエーユ ・ レゼルブ グランド ・ シャンパーニュ 同上
レオポルド ・ グルメル ファンボア フランス/コニャック
デュカスタン ファーザーズ ・ ボトル アルマニャック フランス/アルマニャック
アララット10y ―――― アルメニア
メタクサ ・ グランド ・ ファイン ―――― ギリシャ
モエ ・ エ ・ シャンドン マール ・ド ・ シャンパーニュ マール フランス
NONINO グラッパ イタリア
ティニャネロ グラッパ イタリア
ポム ・ プリゾニエール カルバドス フランス
クールドリヨン フィーヌ カルバドス フランス
クールドリヨン オルダージュ カルバドス フランス
GEマスネ フランボワーズ フルーツブランデー フランス
GEマスネ キルシュ フルーツブランデー フランス
晩飯と一緒に生ビール、ライム酎ハイ、日本酒 ( 十四代 ・ 大七 ) を痛飲した
直後だったので、全種類制覇は成せなかった。ハードリカーは苦手だし・・・。
ブランデーだけに
ベリー ・ スペシャル ・ ワン ・ パターン (VSOP) だが?
今回も
余の辞書に不参加という文字はなかった・・・。
(−。−)げこっ♪
< 参考資料 > フリー百科事典 『 ウィキペディア ( Wikipedia ) 』

0