【 コロッケ 】 主に茹でたジャガイモを潰したものを主体とし、俵型や小判型に
丸め小麦粉、卵、パン粉を衣としてつけ、ラードや食用油で揚げたもの。挽肉や
蟹肉など魚介類やタマネギのみじん切りを加熱して、混ぜる場合が多い。
コロッケ用にはでんぷん質が多い男爵イモが食味の点で適す。ミートコロッケ、
ポテトコロッケや潰したジャガイモにカレー味 ( 風味 ) をつけたカレーコロッケ、
醤油とみりんの下味をつけた肉じゃがコロッケなどが見受けられる。その他にも
グリーンピースやニンジンなど混ぜた野菜コロッケ、ジャガイモでなくカボチャを
用いて甘味を持たせたカボチャコロッケ、サツマイモを使ったコロッケもある。
ホワイトソースを使ったものは 「
クリームコロッケ 」 と呼ばれ、カニ、エビ、
コーンなどの具材が主に使用されている。「 コロッケ 」 の
起源の有力説として
フランス料理の仏 :
croquette( クロケット ) 起源説がある。このクロケットは
ミンチにした魚肉や鶏肉などを混ぜたクリームコロッケに近い物が主流である。
先日、スーパーでエビカツを買ったおらだが、なんと中身は
コーンコロッケ!?
惣菜コロッケを買うことも多いおら。今回はわざわざ返品して、フランス起源説の
クレームコロッケにしてしまったことは言うまでもない・・・。
(−。−)げこっ♪
< 参考資料 > フリー百科事典 『 ウィキペディア ( Wikipedia ) 』

0