仕事休みの朝、「 とくダネ!」 を観ていて疑問に思ったことがひとつあった。
尾崎豊きょう
没後20年。もうそんなに月日が経つのかと、おらの定番?である
ウィキペデイアをチェック。彼が亡くなられたのは
平成4年の4月25日だった。
どう指折り数えても丸19年・・・。オンライン辞書で 「 没後 」 の意味を調べる。
ぼつ‐ご【 没後/歿後 】人が死んでからのち。死後。「 ―五〇年 」⇔ 没前。
YAHOO!知恵袋を利用し、2度目となる質問もしてみた。やはり
年忌法要が
関係するのか。故人の祥月命日の内、定められた年に営まれる法要のこと。
三回忌以降は数え年の数え方であるので、
実際の経過年数とは一致しない。
西暦1890年に亡くなった有名画家の
ゴッホ。昨年に
没後120年ということで
今年になってからも全国各地でそれを
祈念した?ゴッホ展が開催されている。
没後という言葉は
使い手の判断に委ねるしかなさそう・・・。
(−。−)げこっ♪

0