こうやって考えると、今回のライブドア粉飾決算操作は民主党主体で始まったわけじゃないってことが分かったなぁ。
明らかに退任時期も間近な小泉政権を潰しにきているわけで、オレは民主党みたいな政党がこんなこと出来るのかどうか不安であったが、いちばんの反対勢力だったから、民主党がライブドア関連のニュースソースかと思ってた。
でも、このチョンボ具合から考えて、こりゃ別の反小泉勢力が仕掛けているということか。
そりゃもういわゆる
抵抗勢力かなと。
まぁ、こういった
お国の内紛が国力を衰退させる大きな原因であることは歴史が証明しています。
インカ帝国もまた然り。
ペルー気ままに一人旅:インカ/ペルーの歴史 インカ帝国の繁栄を読まれた皆さんなら分かると思います。
インカ帝国は15世紀〜16世紀の100年の間に南米のほとんどを征服する巨大な国となります。
上記文章の最後の方に書いてありますが、あまりにも巨大になりすぎたため分割統治が行われました。
そして、クスコを中心とする勢力 ワスカル派とエクアドルの首都キトを中心とする勢力 アタワルパ派の二勢力での権力闘争が始まりました。
この
同族による権力闘争が、大きくインカ帝国の国力を疲弊させスペイン人の侵攻を許すきっかけになってしまったのです。
南米中を支配する原動力となった優秀な戦士を抱えた巨大な帝国が、たったの二百人ちょっとのスペイン人により崩されてしまうのですから、むなしいものですよ。えぇ。

0