昨日のように暖かい一日だと、ロングツーリングの虫が動き始めます。
そういえばかつては北海道と東北を一年交代でツーリングしたものでしたが、最近は昨年北陸へ行ったくらいで、あまり遠くへ行っていません。
北陸だと一日で充分帰って来られるので、あまり遠くへ行った気がしないのです。
「今年はどこかへ行きたいなあ」と思っても、行き先が思いつきません。
私がこのようなことは珍しく、いつもどこへ行こうか地図やら時刻表を、あてもないのに眺めているのですが、困ったことにスランプに陥ってしまいました。
九州...前に住んでたから、新鮮味がないし。
信州...何度も行ったので。
東北...微妙に遠いし、行ったことあるし。
山陰...カニが住んでるけど何にもないし。
座禅...寝てしまうし。
護摩供養...熱いし。
野球観戦...ひいきのチームが弱そうだし。
J1観戦...ひいきのチームが極力弱そうだし。
グルメ...お茶づけと漬物があれば、生きていけるし。
観光...先島諸島以外、ほとんど行ったし。
外国...パスポートを汚したくないし。
すき家...近くに出来ないかなあ。
そして結局鉄道撮影地に落ち着くのが、いつものパターン。
先が見えてます。
1つの宿に3泊以上して、のんびりするのも良いのでしょうが、そんなに酒を飲むわけじゃないから先に寝てしまうし、朝は5時くらいには起きて6時前には出発するので、迷惑になるといけないし、などと考えてしまいます。
鉄道写真を撮るだけなら、やはり車で寝て、朝5時頃にはやってくる寝台特急を撮りたいし。
とすると、また富山県か、新潟県。
5月頃に、白馬か妙高辺りでノンビリ滞在して、美味しいもの食べて、温泉に入って、写真を撮って、というプランはなかなか良いかもしれません。
とりあえずは、春のお遍路シーズンが終わった4月に「バースディ切符」で四国をグリーン車でぐるぐる回ろうかと思っているくらいです。
誕生日が6月か12月だったら最高なのですが。
どこに行こうか考え始めると、夜寝られません(昼寝をしてるせい?)。
この子もたぶん走りたいと思います。
(道の駅木の香にて)
