前回の新101系301系に続いて元祖?前期グループともいえる低運転台の方を。

種別のサボも今では見られなくなりました(多摩川線は「ワンマン」の札を下げていますが)。

所沢〜西所沢のカーブを行く101系。(上りが被ってサイドのベージュがほとんど見えませんが・・・)
休日の秩父行きの快速急行にはヘッドマークが掲出されていました。なお「快速急行」の2色サボのカラーは新101系などの種別幕も同様でしたが、昨年の改正でローマ字入りデザインに変更の際に紫色になりました。

お口直しにサイドの写っているのを・・・。
こちらは6連+新101・2連。特に連結位置が決まっていないのか、それとも列車運用によって決まっているのかわかりませんが2連の連結位置が池袋寄りに繋がっている場合もありました(ここ数年、池袋線で見る限りは飯能寄りが定位のようです)。